
メンズのクラッチバッグ、気になるけれど「メンズが持つとダサいのでは?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
実際のところ、世間の評価はどうなのか、またどんなデザインや素材を選べば大人の男性にふさわしいのか、気になりますよね。
そこで今回は、アンケート結果をもとに、男性のクラッチバッグに対する率直な意見を解説します。
さらに、現役デザイナーが選び方のポイントやおすすめのクラッチバッグ3選をご紹介します!
クラッチバッグ選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 男性のクラッチバッグに対する率直な印象がわかる
- メンズのクラッチバッグの選び方がわかる
- おすすめのクラッチバッグ3選がわかる
男性が持つクラッチバッグについてのアンケート結果
「男性が使うクラッチバッグについてどう思う?」というテーマで、50人の女性にアンケートを取ってみました!

早速質問と結果を合わせて見ていきましょう。

男性のクラッチバッグに対する印象を聞いてみたところ、65%の方が「ダサくない」と回答しました。
「コンパクトでスタイリッシュ」「爽やかな感じが良い」「(回答した方の)お客様が使っておりお洒落だと思う」など高評価な声がありました。
一方でダサいと感じる方からは「手が塞がるから機能的でない」「なんとなく良いイメージがない」などの意見がありました。

男性に持って欲しいクラッチバッグの素材については65%の方が本革と回答しました。
本革に次いで、合皮やナイロンという意見もありました。
男性に最適なクラッチバッグの選び方
クラッチバッグはシンプルながらも、選び方次第で洗練された印象にも、逆に野暮ったい印象にもなり得るアイテムです。
大人の男性として、コーディネートに馴染みつつ、上品さを引き立てるクラッチバッグを選びたいですよね。
そのためには、デザインや素材選びが重要なポイントになります。
サイズ感や持ち方によっても印象が大きく変わるため、自分のスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。
ここでは、男性のクラッチバッグに対するリアルな評価をもとに、選び方のポイントを詳しく解説します!
シンプルさを意識する

まず、装飾の少ないシンプルなものを選ぶことが大切です。
ロゴや柄が大きく入ったもの、装飾の多いデザインは洗練された印象を損ね、落ち着いた大人の雰囲気を欠くことがあります。
一方無駄を省いたシンプルなデザインのクラッチバッグであれば、あらゆるスタイルに馴染み、スマートで上品な雰囲気を演出します。
活用シーンを選ばず、また時代に左右されず、長く愛用できるのも魅力です。
単色のものを選ぶ

また、クラッチバッグを選ぶ際には派手なデザインよりも、落ち着いた単色のものがおすすめです。
特にブラックは、どんなスタイルにも自然に合わせることができ、シンプルながら洗練された印象を与えてくれます。
カジュアルな装いにも合わせやすく、一つ持っておくだけで幅広いシーンで活躍する万能カラーです。
素材はレザーを選ぶ

さらに、素材はレザーを選ぶことをおすすめします。
上質なレザーを選ぶことで、シンプルでありながらも大人の雰囲気を演出することができます。
本革であれば、使い込むほどに味が出て、経年変化を楽しむことができるのも魅力のひとつです。
おすすめのクラッチバッグ3選
TAKEO KIKUCHI レザークラッチバッグ

引用:https://store.world.co.jp/brand/takeo-kikuchi/item/BR07099A0359?areaid=sp070_takeo&wid=07001355
こちらはTAKEO KIKUCHI レザークラッチバッグです。
見た目がすごくシンプルで気に入ったので選ばせていただきました。
特に良いポイントは、メインのファスナーがL字になっていて、横の部分にマチがある点です。
そのため、ガバッと開くので物の出し入れがしやすい設計になっています。

引用:https://store.world.co.jp/brand/takeo-kikuchi/item/BR07099A0359?areaid=sp070_takeo&wid=07001355
レザーの質感も大人っぽさを引き立てています。
機能面についても、内装のポケットが充実していて、ファスナーポケットが1つ、ベタポケット(オープンポケット)が2つ付いています。
Calvin Klein クラッチバッグ

引用:https://wear.jp/item/55859803/
続いてCalvin Klein クラッチバッグになります。
横から見ると、少し三角形っぽいシルエットになっていて、持ったときにスタイリッシュに見えるようなデザインになっています。
また、上ではなく表面にファスナーが付いているのが珍しく、デザイン性が高くお洒落なクラッチバッグになっています。
レザーの質感も他の二つの商品に比べて特徴的で、個性を引き立たせてくれます。

引用:https://wear.jp/item/55859803/
HushTug マルチケース ブラックおすすめ

HushTugは装飾を最小限に抑え、シンプルさを追求するレザーブランドです。
洗練されたシンプルなデザインが特徴で、スタイルや利用シーンを問わず幅広くお使いいただけます。
またコストパフォーマンスにも優れ、多くの方に選ばれています。
HushTugのクラッチバッグは無駄な装飾やロゴを排除し、縫い目も目立たないようにするなど、徹底的にシンプルさを追求しています。

素材には本革を使用しており、高級感のあるデザインとなっています。
マチ幅をしっかり取っており、横から見ると三角形のシルエットなので、すっきりとスタイリッシュに持てるバッグになっています。

またクラッチバックとしてだけでなく、バックインバッグとして収納用にも使えます。

さらに、ファスナーもブラックにして、冠婚葬祭でも使えるようになっています。
内装にはベタポケットが2つ付いていて、収納力も確保しています。
ちょっとしたお出かけや、普段の小物入れの用途に最適です。
マチをつける事でお財布やスマホなどを重ねて入れても膨らまないデザインになっています。

また、オンラインで購入された方限定で30日間のフリートライアル(返品交換無料サービス)や購入者の方全員に永年修理保証などの手厚いサポートも付いています。

HushTugのマルチケースは、オンラインだけでなく実店舗で直接チェックできます。
写真では伝わりにくいレザーの質感やサイズ感を、オンラインで買う前に実際に試してみませんか?
下記のクーポンを利用すれば、店舗にて新品・アウトレット品を更に5%OFFでご購入いただけます。
下記のクーポンをHushTugの全店舗でスタッフに見せると、新品・アウトレット品を更に5%OFFでご購入いただけます。(5%OFFのアウトレット品に適用の場合、商品の金額に10%OFF)
HushTugでは通常アウトレット品を除き割引などを行っていませんが、新品にも割引が適用可能です。
(※5%OFFクーポンは予告なく終了する場合がございますのでご注意ください)
※忘れないように、スクショして保存必須!

また、商品自体も凄くシンプルではあるが無駄のない洗練されたデザインで個人的には凄く好みだった!
実店舗で試せば納得!HushTugのマルチケースで後悔しないためのチェックポイント4選
① サイズ感が分からない
✅ 確認ポイント:「実際に背負ったときのフィット感」「荷物の収納量」
思っていたより小さい or 大きいと感じることも。タブレット、スマホ、財布、水筒、傘などが入るか要チェック!
② レザーの質感や色味が写真と違うかも?
✅ 確認ポイント:「光の当たり方による色味の変化」「手触り・硬さ・なじみ具合」
オンラインの写真では分かりにくいレザーの表情。実際に触ってみて、好みに合うかチェック!
③ 服装との相性が気になる
✅ 確認ポイント:「普段の服装に合わせて鏡でチェック」「カジュアル・フォーマルのバランス」
シンプルなデザインだからこそ、服装との相性が重要。いつものコーデに馴染むか試着してチェック!
④ 実際の重さや使い勝手が知りたい
✅ 確認ポイント:「長時間持ったときの疲れにくさ」「荷物を入れたときのバランス」
軽そうに見えて意外と重かった…?実際に手に取ってチェック!
クラッチバッグに関してのよくある質問をデザイナー中島が答えました
クラッチバッグはどの様な服装に合いますか?

クラッチバッグはシンプルなデザインのものを選べば、カジュアルから少しフォーマルな装いまで幅広く対応することができます。
Tシャツやジーンズなどのカジュアルなスタイルに加え、ジャケットやシャツなどのスマートなスタイルにもぴったりです。
さらに、冠婚葬祭などのフォーマルな場面にも、シンプルなクラッチバッグなら品よく持つことができます。

ポケットに物を入れれば良いのでは?

クラッチバッグは片手で持つため、移動時に少し不便を感じることがあるかもしれません。
しかし、パンツのポケットに物を入れると、膨らんでしまい、だらしなく見えることがあります。
クラッチバッグを使うことで、必要最低限のアイテムをすっきりと整理することができ、洗練された印象を与えることができます。

クラッチバッグのサイズ選びのポイントは?

クラッチバッグのサイズは、持ち歩くアイテムの量によって選ぶのがポイントです。
財布やスマートフォン、キーケースなど最低限のものを収納できるコンパクトなサイズが一般的ですが、もう少し余裕を持たせたい場合は、機能面なども考慮して少し大きめのサイズを選ぶと良いでしょう。