
こんにちは、HushTugデザイナーの中島です。
今回は40代メンズにおすすめのトートバッグを紹介します。
手の届きやすい価格ながらも、高級感のあるレザートートバッグをピックアップしました。
僕はレザーブランド「HushTug」のデザイナーをしているのですが、お客様からよく
「ハイブランドではないけれど、上質なレザートートが欲しい」
「大人の男性にふさわしいバッグはどんなもの?」
といったご相談を受けます。
そこで今回は、40代の男性にふさわしいレザートートバッグ10選と、選び方のポイント4つを解説します。
「でも、40代でトートバッグってダサいと思われない?」と気になる方もいるかも知れません。
そんな疑問を詳しく解説した記事もあるので、気になる方はこちらをチェックしてみてください。

それでは、いきましょう!
- おすすめのレザートートバッグ10選がわかる
- 大人の男性が選ぶべきトートバッグのポイントがわかる

「HushTug」デザイナー中島
- レザーブランドHushTugで製品企画を担当するデザイナー
- 2秒に1個売れるほどのヒット商品をデザイン・企画した経験アリ。
- レザー関する豊富な知識を活かし、Topicsにおいてレザーブランドや製品に関する記事を執筆。
おすすめのレザートートバッグ10選
HushTug(ハッシュタグ) レザートートおすすめ
※画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
1つ目はHushTugのレザートートです。
他社製品をリサーチしていても、これほどシンプルで価格を抑えつつ、高品質なブランドはなかなかありません。
HushTugのトートは「楽天市場のトートバッグランキング1位」、「国内ネット販売でレビュー数日本一&評価4.7の高評価」と、高い評価をいただいています。
デザインは究極のシンプルを追求し、無駄な装飾やロゴを省き、縫い目を目立たせず、1枚革を使用して高級感のある仕上がりとなっています。
サイズはA4に対応し、メイン口にはファスナーがついています。
また自立するように設計されております。



本革のトートバッグで3万円台は他ブランドと比べても圧倒的にコスパが良いです。
これは 中間業者を排除し、製造以外の工程をすべて自社運営することで実現しています。


※画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
また、オンラインで購入された方限定で30日間のフリートライアル(返品交換無料サービス)や購入者の方全員に永年修理保証などの手厚いサポートも付いています。

HushTugのレザートートは、オンラインだけでなく実店舗で直接チェックできます。
写真では伝わりにくいレザーの質感やサイズ感を、オンラインで買う前に実際に試してみませんか?
下記のクーポンを利用すれば、店舗にて新品・アウトレット品を更に5%OFFでご購入いただけます。
※忘れないように、スクショして保存必須!

上記のクーポンをHushTugの全店舗でスタッフに見せると、新品・アウトレット品を更に5%OFFでご購入いただけます。(5%OFFのアウトレット品に適用の場合、商品の金額に10%OFF)
HushTugでは通常アウトレット品を除き割引などを行っていませんが、新品にも割引が適用可能です。
(※5%OFFクーポンは予告なく終了する場合がございますのでご注意ください)
また、商品自体も凄くシンプルではあるが無駄のない洗練されたデザインで個人的には凄く好みだった!
実店舗で試せば納得!HushTugのレザートートで後悔しないためのチェックポイント5選
① サイズ感が分からない
✅ 確認ポイント:「実際に背負ったときのフィット感」「荷物の収納量」
思っていたより小さい or 大きいと感じることも。タブレット、スマホ、財布、水筒、傘などが入るか要チェック!
② レザーの質感や色味が写真と違うかも?
✅ 確認ポイント:「光の当たり方による色味の変化」「手触り・硬さ・なじみ具合」
オンラインの写真では分かりにくいレザーの表情。実際に触ってみて、好みに合うかチェック!
③ 服装との相性が気になる
✅ 確認ポイント:「普段の服装に合わせて鏡でチェック」「カジュアル・フォーマルのバランス」
シンプルなデザインだからこそ、服装との相性が重要。いつものコーデに馴染むか試着してチェック!
④ ショルダーストラップの長さや調整具合が気になる
✅ 確認ポイント:「最大・最小の長さ」「肩掛け・斜め掛けのバランス」
ストラップが短すぎる・長すぎると使いづらいことも。調整しながらベストな長さを見つけよう!
⑤ 実際の重さや使い勝手が知りたい
✅ 確認ポイント:「長時間持ったときの疲れにくさ」「荷物を入れたときのバランス」
軽そうに見えて意外と重かった…?実際に手に取ってチェック!
香久山鞄(かぐやまかばん) オリーブレザートート
※画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
引用:https://www.kaguyamakaban.com/c/tote/OLV1001
このバッグにはオリーブレザーという、最高級のオリーブオイルを牛革に含ませた特別な素材を使用しています。

引用:https://www.kaguyamakaban.com/c/tote/OLV1001
オリーブオイルは国内有数のオリーブ産地小豆島で採油されたものを使用しているそうです。
また、仕上げにはムラ加工が施されており、独特の風合いが特徴的です。
牛革ならではのしっとり滑らかな質感も魅力的ですね。
さらに底面には芯材が入っており、自立する設計となっています。
またA4サイズに対応しており、ビジネスでもプライベートでも使うことができます。

引用:https://www.kaguyamakaban.com/c/tote/OLV1001
カラーはグリーン・ブラック・ブルーの3色展開となっています。

個人的にはムラ感が際立つグリーンがおすすめです。
FUJITAKA(フジタカ) ショッパー3 レザートートバッグ A4
※画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
引用:https://fujitaka-japan.com/product/648762/
FUJITAKAは1941年創業の日本の高級バッグブランドで、職人技が光るシンプルで機能的なデザインが特徴です。
日本国内だけでなく海外でも高い評価を受けており、耐久性と使い心地の良さが評判です。
このバッグには、レザーワーキンググループ(LWG)から最高ランクのゴールド認定を受けた、イタリアのマストロット社製シュリンクレザーを使用しています。
環境・倫理・安全基準をクリアした高品質なレザーなので、見た目だけでなく安心して使えます。
A4サイズに対応、また小物収納ポケット×2、貴重品用ファスナーポケット×1を搭載しており機能面でも優秀な製品となっています。

カラーはホワイト・ブラック・ブルー・グレーの4色展開です。

柔らかみのある グレー が個人的におすすめです。
GALERIANT(ガレリアント) ウォッシャブルトートM
※画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
ガレリアントは2011年に日本のデザイナーが創設した新鋭のデザイナーズバッグ専業ブランドです。
厳選された素材と機能性にこだわったバッグを展開し、クラシックでモダンなデザインが特徴となっています。
ウォッシャブルトートは本革ではなく、人工のマイクロスウェードを採用しております。
大手繊維メーカー「東レ」製のハイテク素材で、スウェードの風合いに近く「洗える・軽量・耐久性が高い」のが特徴です。
また環境負荷の少ない技術で作られたサスティナブル素材でもあります。
aniary(アニアリ) トートバッグ 30-02000
※画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
引用:https://www.aniary.com/store/g/g30-02000/#black
アニアリは2008年に日本で誕生したレザーバッグブランドです。
上質なレザーを使いながらも、手頃な価格で展開しているのが特徴です。
30-02000は両サイドにファスナーがついたシンプルな定番トートバッグです。
ハンドルの付け根部分が盛り上がり、レザーの底が船のようにサイドアップされたラグジュアリー感のあるデザインとなっています。
素材には上質なクロムなめしのステアレザーを使用し、柔軟性と弾力がある仕上がりとなっています。
TOFF & LOADSTONE(トフアンドロードストーン) ニフティ トート
※画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
トフ&ロードストーンは2004年に日本で創業したバッグブランドです。
ブランド名は「人を引きつけるもの」という意味を持ち、クラシカルな表情とエレガンスを融合したデザインが特徴です。
ニフティトートはシンプルながら、細部のディティールによって洒落感のあるトートバッグです。
上品さと柔らかさを兼ね備えたシュリンク型押しレザーを使用しています。
サイドのへこみや皮の継ぎ目がないシルエットで、ソフトな印象を与えています。
GANZO(ガンゾ) サケット4 オープントートバッグ
※画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
引用:https://www.ganzo.ne.jp/fs/ganzo/sacchetto_4/57820
ガンゾは2001年にスタートしたレザーブランドで、母体となる「アジオカ」は1917年創業の老舗革製品メーカーです。
長年の技術を活かし、最高級のレザーアイテムを展開しています。
サケット4 ZIPトートバッグは、ホースレザーを使用した縦型トートバッグです。
シンプルなデザインで、無駄な装飾がなく、レザー本来の経年変化(エイジング)を楽しむことができる逸品です。
ポケットやファスナーなどの付属品がないミニマルなデザインで、手入れすることで美しい艶が増していくのも魅力です。
Daniel&Bob(ダニエル&ボブ) アルビゼ28 アルチェ アコピアート
※画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
引用:https://www.danielandbob.jp/item/detail/1_1_26702982023_1/58
ダニエル&ボブは1976年にイタリア・フェラーラで創業した高級レザーブランドです。
創業当時から職人の手仕事にこだわり、妥協のない素材選びとデザインが特徴です。
アルチェアコピアートは、シュリンクレザーとスエードを組み合わせた縦型トートバッグです。
「素材の柔らかさ・発色の良さ・傷つきにくい」という特性で好評のシュリンクレザーです。
外側は上品な質感のシュリンクレザー、内側はスエードで滑らかな触り心地となっています。
GLENROYAL(グレンロイヤル) 2ハンドルトートバッグ
※画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
引用:https://glenroyal.jp/c/products/bags/GLR60870010000
グレンロイヤルは1979年にスコットランドで創業したレザーグッズブランドです。
エッティンガー、ホワイトハウスコックスと並ぶ「英国御三家」と称されています。
2ハンドルトートバッグは、ブライドルレザーを使用したシンプルな縦型トートバッグです。
ブライドルレザーは馬具用に開発された耐久性の高いレザーで、エイジングを楽しめるのが特徴です。
ハンドルとボディの接続部分には、英国製のアンティークブラス(真鍮)パーツを使用しており、伝統的な雰囲気を演出しています。
Felisi(フェリージ) 13/14/1/DS+LD
※画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
引用:https://www.felisi.net/items/115000889?cc=011308302002
フェリージは1973年にイタリア北部で創業したレザーブランドで、世界中で愛用されています。
バッグだけでなく、財布やベルトなどのレザーアイテムも人気です。
13/14/1/DS+LDは、ナイロンとレザーのコンビ素材のトートバッグです。
横幅が広く荷物が入りやすいデザインで、ラフな印象を与えます。
ナイロン素材で軽量なのが特徴で、負担のかかるハンドル部分にはしっかりしたレザーを採用しています。
大人が持つべきトートバッグの選び方のポイント4選
デザインがシンプルであること

1つ目はデザインがシンプルであることです。
バッグに限らず、リュックなどでもそうですが、外にポケットがあったりパーツが多いとカジュアルな印象を与えてしまいがちです。
そのため極力シンプルなデザインを選ぶことがポイントになります。
A4サイズが入ること

トートバッグは基本的にカジュアルな用途が多いですが、シンプルなデザインのものであればビジネスシーンでも使えます。
最低でもA4サイズの書類が入る収納力があると、汎用性が高くおすすめです。
パソコンでいうと13インチくらいのサイズがすっぽり入るものだと、かなり使いやすいと思います。
自立するかどうか

トートバッグは自立するかどうかが重要になります。
普段使いのとき、バッグが倒れてしまうと見栄えがよくありませんよね。
自立するバッグを選ぶことで、綺麗な形を保てるのでおすすめです。
もちろん、柔らかいレザーで風合いが良いバッグもあるので一概には言えませんが、無難なのは自立するバッグを選ぶことです。
メインの口にファスナーがついているか

日本ではスリに遭うことは海外と比べると少ないですが、満員電車では心理的に不安を感じることもあります。
そのため、メインの開口部がファスナーで閉じられる仕様のほうが安心です。
また、ファスナーがあることで雨の日でもバッグの中の荷物が濡れにくくなります。
マグネットタイプはどうしても隙間が開きやすく、持っている間に自然と開いてしまうことがあるため、ファスナー付きがおすすめです。
「でも、40代の男性がトートバッグを持つのって本当にあり?」とお悩みの方へ。
こちらの記事でスマートな選び方のポイントを解説しています。

特におすすめのトートバッグ
HushTug(ハッシュタグ) レザートート
※画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
最後はHushTugのレザートートです。
他社製品をリサーチしていても、これほど シンプルで価格を抑えつつ、高品質 なブランドはなかなかありません。
HushTugのトートは「楽天市場のトートバッグランキング1位」、「国内ネット販売で レビュー数日本一&評価4.7 の高評価」と、高い評価をいただいています。
デザインは 究極のシンプル を追求し、無駄な装飾やロゴを省き、縫い目を目立たせず、1枚革を使用して高級感のある仕上がりとなっています。
また、オンラインで購入された方限定で30日間のフリートライアル(返品交換無料サービス)や購入者の方全員に永年修理保証などの手厚いサポートも付いています。

HushTugのレザートートは、オンラインだけでなく実店舗で直接チェックできます。
写真では伝わりにくいレザーの質感やサイズ感を、オンラインで買う前に実際に試してみませんか?
下記のクーポンを利用すれば、店舗にて新品・アウトレット品を更に5%OFFでご購入いただけます。
※忘れないように、スクショして保存必須!

上記のクーポンをHushTugの全店舗でスタッフに見せると、新品・アウトレット品を更に5%OFFでご購入いただけます。(5%OFFのアウトレット品に適用の場合、商品の金額に10%OFF)
HushTugでは通常アウトレット品を除き割引などを行っていませんが、新品にも割引が適用可能です。
(※5%OFFクーポンは予告なく終了する場合がございますのでご注意ください)
また、商品自体も凄くシンプルではあるが無駄のない洗練されたデザインで個人的には凄く好みだった!
実店舗で試せば納得!HushTugのレザートートで後悔しないためのチェックポイント5選
① サイズ感が分からない
✅ 確認ポイント:「実際に背負ったときのフィット感」「荷物の収納量」
思っていたより小さい or 大きいと感じることも。タブレット、スマホ、財布、水筒、傘などが入るか要チェック!
② レザーの質感や色味が写真と違うかも?
✅ 確認ポイント:「光の当たり方による色味の変化」「手触り・硬さ・なじみ具合」
オンラインの写真では分かりにくいレザーの表情。実際に触ってみて、好みに合うかチェック!
③ 服装との相性が気になる
✅ 確認ポイント:「普段の服装に合わせて鏡でチェック」「カジュアル・フォーマルのバランス」
シンプルなデザインだからこそ、服装との相性が重要。いつものコーデに馴染むか試着してチェック!
④ ショルダーストラップの長さや調整具合が気になる
✅ 確認ポイント:「最大・最小の長さ」「肩掛け・斜め掛けのバランス」
ストラップが短すぎる・長すぎると使いづらいことも。調整しながらベストな長さを見つけよう!
⑤ 実際の重さや使い勝手が知りたい
✅ 確認ポイント:「長時間持ったときの疲れにくさ」「荷物を入れたときのバランス」
軽そうに見えて意外と重かった…?実際に手に取ってチェック!

HushTug(ハッシュタグ)は高品質でシンプルな革製品を手頃な価格でお届けするレザーブランドです。
「究極のシンプル」をコンセプトに、無駄な装飾を省いた洗練されたデザインの製品を次々と展開しています。
最大の特徴は、世界的に高い評価を受けている国産の姫路レザーを使用している点。
また、「30日間のフリートライアル」というサポートもHushTugの魅力です。

どれだけ使用しても、キズがついても、お届けから30日以内であれば、送料も含めて無料で返品や交換ができます。
【HushTugの製品】
※画像をクリックすると商品の詳細を確認できます。