
こんにちは!レザーブランドHushTugデザイナーの中島と申します。
巾着バッグは近年男性の間でも最新のファッションに高いアンテナを立てている方を筆頭として、じわじわと人気を高めつつあります。
実際に弊社が男女50人を対象に「巾着バッグに対してどのような印象を持っていますか?」というアンケートを実施したところ、以下のような結果が出ました。

この結果から、多くの方が巾着バッグに対してポジティブな印象を持っていることがわかります。
しかし、「どのように選んだら良いのか」「どのブランドを選ぶべきか」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?
そこで当記事では、ファッション感度の高い皆さまに向けて おすすめのメンズ巾着バッグブランド を4つご紹介します!
- 男女50人のアンケート結果から見る、メンズが持つべき巾着バッグがわかる
- デザイナーによるおしゃれに見せる巾着バッグの選び方とおすすめ4選がわかる
- 巾着バッグでよくある疑問に対するデザイナーの回答がわかる
メンズ向け巾着バッグのおすすめブランド4選
「どのようなブランドを選ぶべきか」を検討するにあたって、「巾着バッグを選ぶ際の条件」をテーマにアンケートを実施しました。

この結果から、メンズ向けの巾着バッグを選ぶ際に、「デザイン性・サイズ感・価格帯・機能性」についてバランスよく考慮されているようです。
この結果を元にメンズにおすすめの巾着バッグブランドを4つ厳選しました!
HushTugおすすめ
※画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
HushTugの巾着レザーバッグは「巾着バッグ」という個性あるデザインを極限までシンプルなデザインによって流行に左右されにくい長期的に使える仕様となっております。
そのため、どのような服装にもミスマッチしづらく、気軽に大人らしいけれども少し遊び心のあるこなれたファッションを楽しむことが可能でしょう。

収納面に関しては以下の動画のように、最低限の小物類とペットボトルを入れても底の広いマチによってバッグの形が崩れないようになっています。

HushTugの製品全体の特徴として「究極にシンプルなデザイン」と「品質に対する高いコストパフォーマンス」があります。
巾着バッグにおいてもそれは例外でなく、無駄な装飾の無いシンプルなデザインだからこそ素材である革本来の質感が強調される仕様となっております。

また、革は世界的なブランドを確立する姫路の国産レザー(中嶋皮革工業所で生産)であり、縫製は約90年の歴史を持つ工房(D.bell)で行われています。
一見高価格であっても不自然ではないですが、HushTugでは上の図のように無駄な費用を最大限カットしているため、「高品質・高コスパ」でハイエンドな巾着バッグを手に入れられます。
さらに、オンラインで購入された方限定で30日間のフリートライアル(返品交換無料サービス)や購入者の方全員に永年修理保証などの手厚いサポートも付いています。
ギフトラッピングのサービスもオンライン、実店舗共に実施しておりますのでプレゼントで購入される方も是非ご検討ください。



HushTugの巾着レザーバッグは、オンラインだけでなく実店舗で直接チェックできます。
写真では伝わりにくいレザーの質感やサイズ感を、オンラインで買う前に実際に試してみませんか?
下記のクーポンを利用すれば、店舗にて新品・アウトレット品を更に5%OFFでご購入いただけます。
下記のクーポンをHushTugの全店舗でスタッフに見せると、新品・アウトレット品を更に5%OFFでご購入いただけます。(5%OFFのアウトレット品に適用の場合、商品の金額に10%OFF)
HushTugでは通常アウトレット品を除き割引などを行っていませんが、新品にも割引が適用可能です。
(※5%OFFクーポンは予告なく終了する場合がございますのでご注意ください)
※忘れないように、スクショして保存必須!

また、商品自体も凄くシンプルではあるが無駄のない洗練されたデザインで個人的には凄く好みだった!
実店舗で試せば納得!HushTugの巾着レザーバッグで後悔しないためのチェックポイント4選
① サイズ感が分からない
✅ 確認ポイント:「実際に背負ったときのフィット感」「荷物の収納量」
思っていたより小さい or 大きいと感じることも。タブレット、スマホ、財布、水筒、傘などが入るか要チェック!
② レザーの質感や色味が写真と違うかも?
✅ 確認ポイント:「光の当たり方による色味の変化」「手触り・硬さ・なじみ具合」
オンラインの写真では分かりにくいレザーの表情。実際に触ってみて、好みに合うかチェック!
③ 服装との相性が気になる
✅ 確認ポイント:「普段の服装に合わせて鏡でチェック」「カジュアル・フォーマルのバランス」
シンプルなデザインだからこそ、服装との相性が重要。いつものコーデに馴染むか試着してチェック!
④ 実際の重さや使い勝手が知りたい
✅ 確認ポイント:「長時間持ったときの疲れにくさ」「荷物を入れたときのバランス」
軽そうに見えて意外と重かった…?実際に手に取ってチェック!
アナロジコ

アナロジコ(analogico)のベアベルバッグはその遊び心とスマートさを融合させたこなれたデザインが特徴的です。
4色のうちのブラック(上写真)は男性にも使用しやすい色合いとなっており、性別や使用シーンを問わない汎用性のある意匠といえるでしょう。
また、ショルダーストラップの長さは巻き込み仕様で調整可能となっているため、クラッチバッグのように手で持ち運ぶ場合が多い男性でも用いやすいです。

アナロジコの巾着バッグは、
・フェミニンな印象が欲しい
・ミニマルな荷物で移動したい方
・手軽におしゃれになりたい方
におすすめできるバッグです!
本格ハイブランドのfelisi

felisiの巾着バッグは、高品質なイタリアンレザーを使用し、美しい発色と経年変化を楽しめるのが魅力です。
コンパクトながら収納力があり、開口部を絞れるため中身の飛び出しも防ぐことができます。
手持ちと肩掛けの2WAY仕様で使い勝手が良く、ブラック・ネイビー・ライトブラウンの3色展開しています。
おしゃれなデザインで休日のお出かけに最適なアイテムです。

felisiの巾着バッグは、
・高品質なレザー素材
・使い勝手の良いサイズ感
・2WAY仕様で多彩な持ち方が可能
・シンプルでおしゃれなデザイン
を求めてる方におすすめのバッグになります!
Hender Scheme

Hender Schemeはユニセックスなデザインが多いのが特徴のブランドです。
特に巾着バッグだと「レッドクロスバッグ」がおすすめで、戦時中の赤十字のバッグをモチーフにしたデザインが由来になっています。
バッグの素材にはピッグスキン(豚革)が使われており、柔らかく薄い素材で、とても軽く、持ち歩いていても重さ感じにくいのが特徴です。
フラップがないため、雨の日には注意が必要ですが、そもそもピッグスキンのスエードは多少濡れても問題ない素材です。
ただし、できるだけ雨の日は避けて使用するのが無難でしょう。
使い込んでいけば、経年変化によってさらに味が出てくるバッグです。

Hender Schemeのレッドクロスバッグは、
・シンプルながらも個性的なデザインが好きな方
・男女問わず使えるユニセックスなデザインが好きな方
・軽量で持ち物が少なめな方
におすすめのバッグです!
以上4つのブランドの巾着バッグを紹介しました。
以下にまとめを掲載しますのでぜひご活用ください。
ブランド:商品名 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|
HushTug:巾着レザーバッグ おすすめ![]() | ¥19,800(税込) | 究極のシンプルを追求した無駄のないデザイン。 |
アナロジコ![]() | ¥33,000(税込) | ショルダーストラップの長さを調整しやすい。 |
felisi![]() | ¥107,800(税込) | イタリアンレザーを使用したハイブランド・ハイクオリティ。 |
Hender Scheme![]() | ¥17,600(税込) | 男女関係なく使うことのできる柔らかみのあるデザイン。 |
メンズのおしゃれな巾着バッグの選び方
素材はレザー>ナイロン>その他で

メンズの巾着バッグにおすすめな素材はレザー>ナイロン>その他の順となります。
レザーが最もおすすめな理由は、巾着バッグという個性的なアイテムをレザーの大人っぽさで使いやすくなるからです。
つまり、「レザー巾着バッグ」は大人っぽいけど固い雰囲気になりすぎず、かっこよさにほんの少しのかわいさをアクセントとして付けられるため、使う人により魅力的な雰囲気をもたらしてくれる可能性が高いといえるでしょう。
ハンドストラップの長さは調整できるか

巾着バッグのハンドストラップの長さは、利便性を考えるうえで非常に重要です。
手元に持つタイプであれば、長すぎると地面についてしまいますし、短すぎると持ちづらくなってしまいます。
イメージとしては手に持った時、ハンドストラップの内側にこぶし一つ分入る程度の大きさが良いでしょう。
色はダーク系を中心に

メンズでこだわりがなければブラックやネイビー、ブラウンといった暗めの色を選ぶのがおすすめです。
デザイン面では大人っぽい印象を与えられますし、機能面ではホコリ等の汚れが目立ちにくくなるので非常に便利というのがその主な理由です。
※画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
メンズの巾着バッグについてよくある質問をデザイナーの中島が答えました!
メンズの巾着バッグのおすすめコーデを教えてください

巾着バッグは幅広いコーデに合うのが最大のメリットといえるため、特定のコーデとの組み合わせを意識しすぎる必要はありません。
そのなかでもおすすめなコーデの例としては以下のものが挙げられます。
1.きれいめコーデ

2.休日のラフなスタイルと

メンズが巾着バッグを使うのはダサいですか?


私が集計したアンケートによると、以上のように「ダサくない」と考える人が多数でした。
そのため、他の人の目が気になるという方も気軽に使いやすいのではないでしょうか。
メンズの巾着バッグの流行っていますか?

確かにレディース向けの巾着バッグは安定的な人気があります。
しかし、メンズの巾着バッグも近年のファッショントレンドとして注目されつつあり、その利便性を考えても将来にわたって根強い人気を獲得していくのではないでしょうか。
メンズの巾着バッグのハイブランドを教えてください


代表的なブランドとしてはPRADAのバゲットバッグがあります。
メタルパーツがきらびやかになっており、黒地素材とのコントラストが洗練された高級感を創出していますね。
※画像をクリックすると、商品ページに飛びます。