
近年、利便性だけでなくファッション性も注目されてきているトートバッグ。
街中でも、デート中の男性やスーツを着た男性が着用しているシーンもよく見受けられるでしょう。
しかしながら、SNSや検索を見ていると「男がトートバッグを持つのは気持ち悪い」という意見が散見されます。
そのため、トートバッグに挑戦したいけど周囲の目が気になる…と感じる男性も多いのではないでしょうか。

一方で、今回レザーブランドHushTugで行ったアンケートの結果や実際のコーデを見てみると、選び方さえ間違えなければむしろおしゃれに見えるということが分かってきました。
この記事では、なぜ「気持ち悪い」と言われるのか、その理由と解決策、さらにおすすめのコーデ例まで紹介していきます。
ぜひ最後までご覧ください!
- 男性のトートバッグに対する世間の率直な印象がわかる
- トートバッグの選び方とコーディネート方法を知ることができる
- おすすめトートバッグを知ることができる
男性のトートバッグ、なぜ気持ち悪いと思われるの?
SNSで見られる「男性のトートバッグが気持ち悪いと思う原因」をとして、以下のような意見が多く挙げられていました。
- 女性的に見える
- 素材が安っぽく映る
- コーディネート次第で崩れて見える
昔ながらのトートバッグと言えば、主婦が買い物で使う、綿素材でオフホワイトのエコバッグが思い浮かぶのでしょう。
確かに、大人の男性がそのようなトートバッグをデートやビジネスシーンで使用していたら違和感を覚えるのも納得です。
裏を返せば、気持ち悪いと思われないためには、少なくともこれらの条件に当てはまらないトートバッグを着用する必要がありそうですね。
男性のトートバッグ着用に関するアンケート

「男性のトートバッグについてどう思う?」というテーマで、男女50人を対象にアンケートを実施しました。
果たしてどういった結果になったのでしょうか?
早速ご覧ください!
アンケート|男性がトートバッグを着用するのは気持ち悪いと思いますか?

アンケートの結果、男性のトートバッグ着用に関して、98.0%の方は気持ち悪いと思っていないことがわかりました。
その理由としては、以下のような声が挙げられました。
- 誰にでも似合うアイテムだから
- 使う人も多く、気持ち悪いとは思わない
- オシャレな大学生はよく持っている
- シンプルでむしろオシャレ
- ラフでかっこいい
- 色々入って便利だから
しかしながら、男性のトートバッグ着用に関して、2.0%の方は気持ち悪いと思っていることがわかりました。
その率直な理由としては、以下のような声が挙げられました。
- 女性が使っているのをよく見かけるから
ひとえにトートバッグと言っても、買い物バッグのような製品だけでなく、オシャレな柄のトートバッグや洗練されたデザインのトートバッグなど、さまざまなものが日々開発されています。
回答者のほとんどが気持ち悪く思わないと答えたのも、後者をイメージした方が多かったことも原因の一つかもしれません。
アンケート|男性が持っていて好印象なトートバッグの特徴を教えてください

自由回答で募集し、共通するキーワードをピックアップして集計したところ、上のような結果になりました。(縦軸の単位:%)
※1件の回答から複数キーワードへの該当もあります。
また、派手なデザインに関しては消極的な意見が多く、好印象なトートバッグの例として以下のような声が挙げられました。
- 派手な柄モノではなく、シンプルなカラーのもの
- 派手な色や柄のないシンプルなもの
- 派手に主張していないデザインのバッグ
一方、個人的に大変驚いたのですが、「デザインがおしゃれなものが好印象」といった積極的にデザイン性を求める回答は1件も出ていませんでした。
この結果から、おしゃれな柄や特徴的なシルエットのあるトートバッグよりも、落ち着いた大人っぽいトートバッグの方が好印象であることがわかりますね。
必見!男性のトートバッグの選び方とは?
以上のアンケート結果を踏まえて、レザーブランドHushTugのデザイナー中島がおすすめする、トートバッグの選び方をご紹介します!
無地&落ち着いた色を選ぶ

洗練された印象を与えるためには、シンプルなデザインは欠かせません。
大人のきれいめスタイルに大きな絵柄のついた派手な色のトートバッグを組み合わせるのは、なかなか厳しいことはなんとなく想像できるでしょう。
柄はせめてワンポイントまでに留め、ブラックやネイビー、ブラウンなどの落ち着いた色を選ぶのがおすすめです。
本革なら大人っぽさが格段にアップ

大人っぽい上品な雰囲気を醸し出すのに最適なのが、素材の高級感。
本革製にするだけで、一気におしゃれ度が増し、「この人は身だしなみに気を遣っているんだな」と好印象を持たれるでしょう。
さらに、本革製のトートバッグはスーツとの相性が良いため、ビジネスシーンで利用することもできます。
経年変化を楽しむことができるのも、本革製ならではの嬉しいポイントですね。
デザインだけでなく実用性もチェック

本革製のトートバッグは、おそらく数年間は使用し続ける相棒になるはず。
ストレスなく愛着を持って使い続けられるよう、機能性も重視して選びましょう。
大きさやポケットの数、ファスナーはあるか等、自分が求める条件をあらかじめ考えてから購入すれば失敗は格段に少なくなるでしょう。
デザイナーがコーデ例をご紹介!

「どんなトートバッグを選べばいいかはわかった。でも実際にどういう風に服装に合わせればいいの?」
こんな疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。
そこで、実際にトートバッグを着用したコーディネート例を3つご紹介します。
ぜひ参考にしてください!
スーツスタイル

本革製で無地、さらには黒色の大人っぽいトートバッグ。
一般的なコットンのトートバッグでは明らかに浮いてしまいますが、落ち着いたデザインがスーツによく合っています。
カジュアルコーデ

全体的に無地で大人っぽい印象は残しつつも、Tシャツとスニーカーで自然なカジュアルさを取り入れたコーデ。
最低限の荷物で出かける日には、小さめサイズの本革トートが実用的でおすすめです。
モノトーンコーデ

黒のシャツ×黒のスラックス×黒のローファーのオールブラックコーデ。
オールブラックに限らず、モノトーンのコーデに色の入った本革トートでアクセントを加えることができます。
色の入った本革トートのコーデとしては、同系色で組み合わせるのもまた一つの手です。
デザイナーおすすめの本革トートバッグ3選!
ここからは、デザイナー中島がおすすめする本革トートバッグを3つご紹介します!
HushTug レザートート

今注目を集める国内レザーブランドHushTugの大人気商品「レザートート」。
シンプルさにこだわり、表面はもちろん無地、ロゴさえも裏面に描くほど徹底しているため、服装やシチュエーションを問わず使用できます。

内容量も申し分なく、仕事・プライベート問わず荷物が多い人でもお出かけの際に必要な荷物がすべて入ります。
また、素材には世界的に評価された国産姫路レザーを贅沢に使用。
使えば使うほど風合いが変わり、世界に一つだけのトートバッグへと変化していきます。

HushTug スマートトート

続いてご紹介するのは、上記の「レザートート」を一回り小さくした「スマートトート」。
見た目以上の収納力を誇り、13インチのノートパソコンやA4ファイルもすっぽり入ります。

内部ポケットも充実しており、スマホや財布が収納できてサッと取り出せる嬉しい設計。
素材だけでなく縫製にも力を入れており、日本トップレベルの技術をもつ職人によるハンドメイドで製造されています。

HushTug ジップミニトート

最後にご紹介するのは、天蓋ファスナーのついた小さめのトートバッグ「ジップミニトート」です。
休日のお出かけにちょうど欲しい大きさで、iPadや600mlペットボトルが収納できるサイズ感。

HushTugは中間業者を介さずに自社で製造から販売まで行うことで、余分なコストカットを実現しています。
素材にも縫製にもデザインにも、使い勝手にもこだわりつくした商品を比較的低価格で購入できるのはHushTugだけ。
ぜひ一度、まずは商品ページを覗いてみてください。

また、オンラインで購入された方限定の30日間のフリートライアル(返品交換無料サービス)や購入者の方全員が対象の永年修理保証など、手厚いサポートも付いています。

HushTugのレザートートは、オンラインだけでなく実店舗で直接チェックできます。
写真では伝わりにくいレザーの質感やサイズ感を、オンラインで買う前に実際に試してみませんか?
また、商品自体も凄くシンプルではあるが無駄のない洗練されたデザインで個人的には凄く好みだった!
実店舗で試せば納得!HushTugのレザートートで後悔しないためのチェックポイント4選
① サイズ感が分からない
✅ 確認ポイント:「実際に背負ったときのフィット感」「荷物の収納量」
思っていたより小さい or 大きいと感じることも。タブレット、スマホ、財布、水筒、傘などが入るか要チェック!
② レザーの質感や色味が写真と違うかも?
✅ 確認ポイント:「光の当たり方による色味の変化」「手触り・硬さ・なじみ具合」
オンラインの写真では分かりにくいレザーの表情。実際に触ってみて、好みに合うかチェック!
③ 服装との相性が気になる
✅ 確認ポイント:「普段の服装に合わせて鏡でチェック」「カジュアル・フォーマルのバランス」
シンプルなデザインだからこそ、服装との相性が重要。いつものコーデに馴染むか試着してチェック!
④ 実際の重さや使い勝手が知りたい
✅ 確認ポイント:「長時間持ったときの疲れにくさ」「荷物を入れたときのバランス」
軽そうに見えて意外と重かった…?実際に手に取ってチェック!
トートバッグに関してのよくある質問をデザイナー中島が答えました
トートバッグはビジネスシーンで使っても大丈夫ですか?

はい、ビジネスシーンでも問題ありません。
ただし、選ぶデザインには注意が必要です。
シンプルで落ち着いたカラーのもの、例えばブラックやネイビー、グレーなどのレザー素材のトートバッグが最適です。
ロゴや装飾が目立つものは避け、すっきりとした印象を大切にしましょう。
トートバッグを選ぶ際、サイズ感で気をつけるべきポイントはありますか?

自分の普段の持ち物と照らし合わせて、大きすぎることのない様に心がけるのが良いでしょう。
必要な荷物がスッキリ収まるサイズ感を目指すと、スマートな印象を与えつつ、利便性も確保することができます。
トートバッグは年齢に関係なく使えるアイテムですか?

トートバッグは年齢に関係なく使うことができるアイテムです。
ただし、やはり大人の男性にふさわしいものを選ぶためには、デザインや素材に気を使うことが重要です。
若い世代のカジュアルなトートバッグは避け、落ち着いた色合いやシンプルで洗練されたデザインを選ぶと、大人らしさが引き立ちます。
まとめ|自分に合った最高のトートバッグを選ぼう
人によって意見はさまざまですが、今回のアンケート結果からは「男性のトート着用が気持ち悪い」と感じるのはごく一部に留まることがわかりました。
ポイントは以下の3つです。
- シンプルなものを選ぶ
- 素材は本革を選ぶ
- 機能性を重視する
これらを押さえたうえで、記事内で紹介したコーディネートを参考にすれば、気持ち悪いと思われるどころか、むしろ「好印象なアイテム」として周囲に受け入れられる可能性がぐっと高まります。
そんな条件を満たした本革トートバッグとして、デザイナー中島がおすすめするのがHushTugのトートバッグです。

HushTugは合理的なコストカットにより、クオリティの高い製品を圧倒的なコスパで提供。
さらに、いかなる理由であろうと30日間は返品交換が可能。
「どんなバッグを選べばいいのか」と迷っている方は、ぜひ一度HushTugのトートバッグを検討してみてください。
本記事があなたのバッグ選びの参考になれば幸いです。