「男性のボディバッグってダサい」なんて声、聞いたことありませんか?
実は、この記事を書いている私、普段はHushTugっていうレザーブランドでデザイナーをしているんですが、お客様とお話ししているとよくこんな質問をされるんです。
「ボディバッグってファッション的にどうなの?」とか、
「ボディバッグ、ダサいからやめてって言われたことがあるんですけど……」なんて。
だからこそ、「ボディバッグって本当にダサいの?」って疑問を持っている方が結構多いんだなぁって感じています。

「正直、そんなにオシャレに興味はないけど、ダサく見られるのは嫌だし、できれば大人っぽく見られたい」なんて思う方、多いんじゃないでしょうか?
実は、そんな方こそボディバッグの選び方にちょっと気をつけるだけで、グッと印象が変わるんです。
この記事では、大人っぽく見えるボディバッグの選び方と、特に人気の3つのボディバッグをご紹介していきます!
- 男性のボディバッグに対する率直な印象がわかる
- 大人っぽく見えるボディバッグの選び方がわかる
- メンズに人気の3つのボディバッグがわかる
男性が持つボディバッグについてのアンケート結果
「男性が持つボディバッグってどう思う?」っていうテーマで、50人の男女にアンケートを取ってみました!

まずは、「男性のボディバッグはダサいと思う?」って率直に聞いてみました!

男性のボディバッグはダサいのかを聞いてみたところ、90.3%が「いいえ」と答えました。
「最近のボディバッグはおしゃれなのがある」「機能性が高い」など高評価な声も多くありました。

一方で、「ダサい」と感じる方からは、「ある程度の歳を重ねると似合わない」などの意見が目立ちました。
ボディバッグはダサいと感じる人は少ないですが、選び方にコツがあるみたいです。

ボディバッグについては、半数が「機能的」な印象を持っていることが分かりました。
その次に多かったのは「オシャレ」や「シンプル」といったイメージを持つ方もいました。
ボディバッグを「ダサく見せない」ためには、選び方が重要です。
では、実際にどんなボディバッグならおしゃれに見えるのでしょうか?
HushTugでは、ボディバッグが「ダサい」と言われる理由を深掘りし、「本当はダサくない、ボディバッグの魅力」 を詳しく解説しました。
「ボディバッグ=ダサい」の誤解を解き、洗練されたスタイルを作るポイントを知りたい方はこちら!

▶ 「ボディバッグはダサい」と思ってるあなたへ。魅力や人気アイテムをご紹介。
大人な男性に見られるボディバッグの選び方
ボディバッグって、どうしてもカジュアルな印象が強いですよね。
でも、選び方次第では大人っぽくて洗練されたスタイルを演出することもできるんです。
デザインや素材、サイズ感にちょっとこだわるだけで、上品さと実用性を兼ね備えた理想のボディバッグが見つかります。
ここでは、大人な男性にぴったりのボディバッグを選ぶためのポイントを分かりやすく解説していきます。
シンプルさを保つ

ボディバッグって、外側にポケットがたくさん付いているデザインが多いですよね。
でも、これだとちょっとごちゃごちゃした印象を与えちゃって、場合によっては子供っぽいと思われることも。
だから、できるだけシンプルなデザインを選ぶのが無難です。
外ポケットが少なくて、全体の形が洗練されているものが理想的ですね。
とはいえ、外ポケットがついていても、目立たないデザインなら問題ないので、細かい部分もチェックして選んでみてください。

ボディバッグに限らず、シンプルなデザインって本当に万能ですよね!
どんな服装にも合わせやすいし、何より洗練された印象を与えられるので、とてもおすすめです!
色は単色を選ぶ

ボディバッグの色選びは、単色で統一するのが断然おすすめです。
特に黒やネイビーのような暗めの色を選べば、どんな服装にも合わせやすくて、ファッションを選ばない汎用性があります。
さらに、黒やネイビーは大人っぽくて落ち着いた印象を与えるので、失敗しない鉄板カラーとも言えます。
単色だとバッグ自体が主張しすぎないので、全体的にファッションが引き締まるのもポイントです。
逆に、複数の色が使われているとコーディネートが難しくなりがちなので、そこはちょっと注意したいですね!

洋服を含めたファッション全体を3色以内に抑えると、自然にオシャレ感がアップします!
色数を絞るだけで全体がまとまりやすくなるので、ぜひ意識してみてくださいね!
素材はレザーを選ぶ

大人の男性には、やっぱりレザーのボディバッグがおすすめです。
レザーは見た目に高級感があるだけでなく、使い込むほどに味わい深くなる経年変化も楽しめる素材です。
ナイロンや合成素材と比べても、レザーはグッと大人っぽくてシックな印象を与えてくれるので、大人の余裕を感じさせてい方にぴったりです。

合皮はお手頃な価格でレザー風の見た目を楽しめるのが魅力ですよね。ただ、2〜3年経つと急にボロボロになってしまうことが多いのが難点です。
その点、レザーは耐久性が高く、しっかりメンテナンスをすればかなり長持ちします。最初の価格は少し高めですが、長い目で見ればコストパフォーマンスが抜群なんです。
「手間はかかるけど、その分長く使える」そんなレザーならではの魅力も、大人の男性におすすめできる理由ですね!
メンズに人気のボディバッグの紹介
HushTug カーブドボディバッグおすすめ

HushTugは、主にオンラインで販売をしている国産のレザーブランドです。
どんなシーンでも使いやすい、究極にシンプルなデザインが特徴で、しかもレザーも縫製も国産っていうクオリティの高さ。そして、コストパフォーマンスの良さもあって、たくさんの方に選ばれています。
このボディバッグの一番のポイントは、やっぱり見た目のシンプルさへのこだわりですね。
外観はフルレザー仕上げで、高級感がたっぷり。
さらに、金具までレザーと同じブラックで統一しているので、シンプルさがより際立っています!

こちらのボディバッグの収納力ですが、長財布、500mlペットボトル、スマートフォン、キーケースなど基本的なアイテムを収納することができます。
内装には内ポケットが1つあり、イヤホンなどの小さいものは分けて収納することができます。
実際にいただいたレビューの一部をご紹介いたします。
また、オンラインで購入された方限定で30日間のフリートライアル(返品交換無料サービス)や購入者の方全員に永年修理保証などの手厚いサポートも付いています。

表面がレザーのスタイリッシュなデザイン性と外にも内にもポケットがあり、バックルが着脱式でストレスなく着用できる機能面が優れたHushTugおすすめのボディバッグです!

HushTugのボディバッグは、オンラインだけでなく実店舗で直接チェックできます。
写真では伝わりにくいレザーの質感やサイズ感を、オンラインで買う前に実際に試してみませんか?
下記のクーポンを利用すれば、店舗にて新品・アウトレット品を更に5%OFFでご購入いただけます。
※忘れないように、スクショして保存必須!

上記クーポンをHushTugの全店舗でスタッフに見せると、新品・アウトレット品を更に5%OFFでご購入いただけます。(5%OFFのアウトレット品に適用の場合、商品の金額に10%OFF)
HushTugでは通常アウトレット品を除き割引などを行っていませんが、新品にも割引が適用可能です。
(※5%OFFクーポンは予告なく終了する場合がございますのでご注意ください)
また、商品自体も凄くシンプルではあるが無駄のない洗練されたデザインで個人的には凄く好みだった!
実店舗で試せば納得!HushTugのボディバッグで後悔しないためのチェックポイント5選
① サイズ感が分からない
✅ 確認ポイント:「実際に背負ったときのフィット感」「荷物の収納量」
思っていたより小さい or 大きいと感じることも。タブレット、スマホ、財布、水筒、傘などが入るか要チェック!
② レザーの質感や色味が写真と違うかも?
✅ 確認ポイント:「光の当たり方による色味の変化」「手触り・硬さ・なじみ具合」
オンラインの写真では分かりにくいレザーの表情。実際に触ってみて、好みに合うかチェック!
③ 服装との相性が気になる
✅ 確認ポイント:「普段の服装に合わせて鏡でチェック」「カジュアル・フォーマルのバランス」
シンプルなデザインだからこそ、服装との相性が重要。いつものコーデに馴染むか試着してチェック!
④ ショルダーストラップの長さや調整具合が気になる
✅ 確認ポイント:「最大・最小の長さ」「肩掛け・斜め掛けのバランス」
ストラップが短すぎる・長すぎると使いづらいことも。調整しながらベストな長さを見つけよう!
⑤ 実際の重さや使い勝手が知りたい
✅ 確認ポイント:「長時間持ったときの疲れにくさ」「荷物を入れたときのバランス」
軽そうに見えて意外と重かった…?実際に手に取ってチェック!
Hender Sheme(エンダースキーマ)ウエストポーチバッグ

引用:https://baycrews.jp/item/detail/edifice/bag/23092310003330
Hender Sheme(エンダースキーマ)ウエストポーチバッグは、装飾が最小限に抑えられていて、黒色で統一されていてとてもシンプルなデザインが特徴です。
主に使用されているのは、柔らかく高品質な牛皮レザーになっており、外側だけでなく、内側にも同じ素材が使われているため、一貫した高級感があります。
ボディバッグはバッグの内張りにポリエステルやその他の合成素材が使われていることが一般的です。

そのためこのバッグは全面的にレザーを採用していることから、他にはないラグジュアリーな印象を深めています。
カラーバリエーションは、ブラックとキャメルの二色展開になっています。
バッグのサイズは比較的小さめですが、日常使いには十分なサイズでスタイリッシュに見えるのがポイントです。

ペットボトルを入れると他のアイテムのスペースが限られるので注意が必要ですが、財布、キーケース、モバイルバッテリー、イヤホンなどのポケットに入れがちな小物を持ち歩く時には理想的なサイズです。

Hender Sheme(エンダースキーマ)ウエストポーチバッグは商品名がウエストポーチとなっておりますが、ボディバッグとして利用することができるのと、大人の男性におすすめの高級感が溢れるデザインです。
土屋鞄 リビート クロスボディバッグ

引用:https://tsuchiya-kaban.jp/products/cross-body-bag
こちらのバッグは使い込むほどに味わい深く変化していく上質なレザーを採用しており、デザインと機能性のバランスが絶妙です。
色はブラックとライトブラウンの二色でどちらもその時々のファッションや用途に応じて選ぶことができます。
ブラックはどんな場面でもフィットしやすいのに対し、ライトブラウンは使い込むほどに色が深まりヴィンテージのような風合いを楽しむことができます。
このバッグの革にはたまに白い粉が吹き出るくらい、たっぷりの蜜蝋を染み込ませてあるため、しなやかな手触り感があるのが特徴です。

この加工をすることで時間が経過するにつれて独自の光沢と色の深みが出てくるのが特徴です。
リビートクロスボディバッグのサイズは、一般的なボディバッグのサイズよりも少々小さめです。
容量は小物がしっかり入る収納力、二つ折りの財布やキーケースなどの外出する時に持ち歩くこまごました荷物を持ち運ぶことができます。

ペットボトルで言うと、300mlのものであれば収納可能となっております。
他にもこのボディバッグには背面にポケットがあり、外側にありますが、ポケットの配置が背面にあることで見た目を損なわずにシンプルなデザインになっているのが特徴です。

土屋鞄のリビートクロスボディバッグは、実用性と独特の革の風合いが特に大人の男性におすすめのポイントになります。
ボディバッグに関してのよくある質問をデザイナー中島が答えました
ボディバッグの前掛けがダサいと聞いたことがあります。本当ですか?

自社で男女50人に「ボディバッグの前掛けはダサいと感じるか?」アンケートを実施したところ、約8割の方が「ダサくない」と回答しました。

「前でも後ろでも問題ない」「オシャレで実用性が高そう」といった声が見受けられました。
ボディバッグは選び方を気をつければおしゃれで機能性が高く便利なバッグになります。
40代がボディバッグを持つのはダサいですか?

自社で「40代がボディバッグを持つのはダサいと感じるか?」を男女50人にアンケートを実施したところ、約3割の方が「良い印象」と答えました。

「普通」と答える人が63%と多いので、「良い印象」と合算すると9割の方が悪い印象は感じないという結果になりました。
カジュアル感が強いナイロン性のものよりも大人っぽさが引き立つレザーのボディバッグが40代の男性にはおすすめです。
ボディバッグの流行はいつまでですか?

ボディバッグは、利便性とデザイン性を兼ね備えているため、流行りというよりは定番アイテムとして、長期的に使うことができます。
スマホや財布、鍵などの必要最低限のアイテムを持ち運ぶのに最適でハンズフリーで動きやすいのも人気の理由です。
ぜひ、長く使うためにも素材が良く気に入ったデザインのボディバッグを見つけてください。
ジャケットやスーツにボディバッグは合いますか?

ジャケットやスーツにボディバッグは非常に相性が良いです!

カチッとしたスーツやジャケットスタイルにボディバッグを合わせるとスタイリッシュな印象を与えることができます。

ビジネスシーンよりもプライベートシーンに合わせてあげると良いでしょう。
デザイナーの中島がYouTubeで「メンズのボディバッグはダサいのか?」について詳しく解説しております。
今回の記事と合わせてご覧ください。