topicsはおすすめバッグ店 やレザー製品店を厳選し
口コミ・レビュー付きで紹介する情報サイトです。

面接官のリアルな声から学ぶ!ビジネスバッグがない時の対処法

アイキャッチ画像

面接なのにビジネスバッグがない!

就活中、こんな状況になったら焦ってしまいますよね。「バッグなしで面接に臨もうかな」と思う方がいるかもしれません。

しかし、手ぶらで面接に臨むのはNGです。代用品を探すか、新しいバッグを購入することを考えましょう。

悩んでいる人のイラスト

とはいえ、どんなバッグが代用できるのか具体的にわからない、という方も多いはず。代用品を持って行って、面接官に悪い印象を与えたくはありませんよね。

そこで本記事では、代用できるバッグの特徴や、新品を購入する際の注意点、おすすめのアイテムを紹介します。

本記事は、実際に面接官を務めた経験のある方々へのアンケートを元に作成しています。面接官がどのように感じているかを知ることができ、面接に臨む皆さんの参考になるでしょう。

この記事を最後まで読むと
  • 面接官が考える、面接に相応しいビジネスバッグが分かる
  • ビジネスバッグの代わりに面接で使えるバッグが分かる
  • 急ぎで面接バッグが必要な場合の対処法が分かる

▼面接にオススメのバッグを画像でご紹介▼

ビジネスバッグの王道 ブリーフケース

機能性抜群 スクエアビジネスバッグ

プライベートにも!レザートート

コンパクトでスタイリッシュ スマートトート

本記事の執筆者であるデザイナー中島の紹介
HushTugのデザイナーの中島

「HushTug」デザイナー中島

  • レザーブランドHushTugで製品企画を担当するデザイナー
  • 2秒に1個売れるほどのヒット商品をデザイン・企画した経験アリ。
  • レザー関する豊富な知識を活かし、Topicsにおいてレザーブランドや製品に関する記事を執筆。

面接にバッグは必須!手ぶらはNG

手ぶらはNG

面接は、社会人としてのマナーが問われる場面です。

たとえ荷物が少なくても、手ぶらで行くのは絶対にNG。バッグを持たずに出勤するのと同じようなものと捉えてください。

身だしなみによっては選考に悪影響を及ぼす可能性もあるため、必ず準備しておきましょう。

面接官のリアルな声!アンケート結果を公開

面接官を対象に実施したアンケートの画像

今回、面接官経験のある約50名を対象にアンケートを実施しました。

面接官のリアルな声を集めているため、これから面接を受ける方にとって参考になるはずです。

面接官のリアルな声!

Q1. 面接時、バッグを持ってこなかった応募者を見聞きしたことがありますか?

質問1の結果の円グラフ

約4割の方が、手ぶらで面接に来た応募者を見聞きしたことがあると回答しました。

「面接にバッグは必要ないのでは?」と考えている応募者は意外と多いようです。

Q2. 面接の合否に、持ち物や身だしなみは影響しますか?

質問2の結果の円グラフ

8割以上の面接官が、持ち物や身だしなみを重視していることが明らかになりました。

選考を有利に進めるためには、面接当日だけでなく、事前の準備からしっかりと気を配ることが大切です。

この結果から分かること

意外にも、手ぶらで面接に臨む人は一定数います。しかし、ほとんどの面接官は持ち物や身だしなみをチェックしているため、バッグは必須です。


Q3. 面接時に、応募者へ資料などを渡すことはありますか?  

質問3の結果の円グラフ

面接時に資料を渡す面接官は、半数以上にのぼります。

この結果から分かること

資料をしまうためにもバッグは必須です。また、資料を受け取ることを考慮し、適したバッグを選ぶ必要があるでしょう。

ビジネスバッグがない場合の対処法

HushTugのルートビジネスバッグ

就活中の大学生など、ビジネスバッグを持っていない人もいるでしょう。

その場合、以下のような方法で対応できます。

これらの方法を活用し、面接までにしっかりとバッグを準備しましょう。

①代用品を使う

色々なバッグに囲まれているイラスト

ビジネスバッグの代わりになるバッグをすでに持っているなら、それを使うのが一つの対処法です。

代用品を使うメリット・デメリットは以下の通り。

代用品を使うメリット
  • 既に持っているものを使えるため、手間がかからない
  • 急ぎの場面でも安心
  • 使い勝手が良い
代用品を使うデメリット
  • 面接会場で浮く可能性がある
  • 人によっては、他の応募者とのバッグの違いが気になり、面接に平常心で臨めない
  • 面接官の中には、ビジネスバッグを持っていない応募者に否定的な印象を抱く人もいる

デメリットを理解したうえで問題ないと感じる人には、おすすめの対処法です。

なお、代用するバッグはいくつかの条件を満たす必要があるので、注意してください。

面接官のリアルな声!

Q4. 面接にビジネスバッグ以外を持参した応募者に対して、マイナスの印象を持ちますか?  

質問4の結果の円グラフ

否定的な印象を持つ面接官は半数には満たないものの、4割以上いることが分かりました。

この結果から分かること

ビジネスバッグであることを重視する面接官は少数派のため、代用品を使っても大きな問題はありません。ただし、気にする面接官もいることは覚えておいた方がよいでしょう。

②借りる

人からバッグを借りているイラスト

友人や家族からビジネスバッグを借りるのも、一つの方法です。

ただし、この方法はあくまで緊急時の対処法と考えたほうがよいでしょう。

面接は一度きりではなく、複数回行われることが一般的です。そのたびに誰かから借りるのは、相手に迷惑をかける可能性があるうえ、自分にとっても手間がかかります。

これから何度か面接を受ける予定がある人は、代用品を活用するか、新しく購入するのがおすすめです。

③新品を買う

ビジネスバッグを購入しているイラスト

代用品が見つからず、借りられる相手もいない場合は、いっそのこと新品を購入するのが賢明です。

面接は複数回あることが多いため、早めに準備しておくのがベスト。

また、当日に急に必要になった場合も、代用品を探して右往左往するより、お店で新品を購入したほうが時間的にも精神的にも安心です。

▼面接におすすめのバッグ▼

HushTugのブリーフケース

HushTug
ブリーフケース


HushTugのスクエアビジネスバッグ

HushTug
スクエアビジネスバッグ

面接にふさわしいバッグの特徴

バッグの説明に関するイラスト

面接用のバッグは、ビジネスシーンにふさわしく、スーツに馴染むデザインが適しています。

具体的には、以下の特徴を満たすものを選びましょう。

代用品を使う場合も、これらの条件を満たしているかを確認することが大切です。

しかし、すべての条件を満たすバッグを見つけるのは意外と難しいもの。無理に代用品を探すよりも、新しく購入した方が手間がかからず、結果的にスムーズに準備できる場合もあります。

▶新しく購入するなら、こちらがおすすめ。

①バッグの種類 | 肩掛けor手持ち

面接用のバッグは、基本的に手持ちまたは肩掛けできるものを選びましょう。

代用するなら、手持ちと肩掛けの両方ができるトートバッグがおすすめです。

面接にOKなバッグ
  • 手提げ or 肩掛けのビジネスバッグ
    (例:ブリーフケース、リクルートバッグ)
  • トートバッグ

一方で、カジュアルな印象が強いバッグは面接にはふさわしくありません。

特に、ビジネスバッグであってもリュックは避けるのが無難。カジュアルな印象が強いうえに、着脱にも手間取るため、面接官に「仕事ができなさそう」という印象を与えてしまう可能性があります。

面接にNGなバッグ
  • リュック
  • ショルダーバッグ
  • ミニトート
  • クラッチバッグ
  • ボディバッグ
面接官のリアルな声!

Q5. 面接で持参しても問題ないバッグをすべて教えてください。

質問5の結果の棒グラフ

ほとんどの面接官が、面接に持参しても問題ないバッグとしてトートバッグを挙げました。また、過半数の面接官がリュックも許容範囲と考えています。

シンプルでスーツに馴染む

書類が折れずに入る

清潔感があり、真面目さやきちんと感があるように感じる

一方で、「ビジネスバッグ以外は相応しくない」という意見も見られました。

Q6. 面接に相応しくないバッグをすべて教えてください。

質問6の結果の棒グラフ

半数以上の方が、ミニトートは面接に相応しくないと回答しました。

カジュアル感が出すぎる。真剣さが伝わらない。

面接に行く服装=クライアントに会うときの服装だと思うので、プライベート感やレジャー感が強いものはNG

学生のような感じで社会人としてはそぐわない気がするからです

また、ショルダーバッグも不適切と感じる人が多く、リュックに関してもほぼ同じ割合で相応しくないと考えられています。

この結果から分かること

ビジネスバッグの代わりとしては、トートバッグが適しているでしょう。リュックは賛否が分かれるため、避けた方が無難です。それ以外のバッグは、面接に相応しくないと判断される可能性が高いと思われます。

②色 | 基本は黒

面接用のバッグの色は、黒がベストと考えておきましょう。

新しく購入するなら、黒を選ぶのが無難です。

もし黒のバッグが手元にない場合は、ネイビーなどの落ち着いた色であれば問題ありません。

面接官のリアルな声!

Q7. 面接バッグに相応しい色はどれですか?

質問7の結果の棒グラフ

アンケートの回答者全員が「黒」を相応しい色として挙げました。また、「ネイビー」も半数以上の方が選んでいます。

「ブラウン」と「グレー」は、それぞれ約3分の1の人が回答しました。

この結果から分かること

色は落ち着いたトーンであれば問題ありません。迷った場合は、黒を選べば安心です。

③サイズ | A4が入る大きさで

HushTugのレザートート(収納)

バッグは、A4ファイルが入るサイズのものを選びましょう。

面接では履歴書を提出したり、面接官から資料を受け取ることがあります。書類を綺麗に持ち運ぶためにも、A4が入る大きさは必須です。

ただし、大きすぎるバッグは野暮ったい印象を与える可能性もあるため、程よいサイズのバッグを選んでください。

▶該当するアンケート結果はこちら。

▼A4ファイルが入るバッグ特集▼

④デザイン | 装飾がない・シンプル

HushTugのブリーフケース

面接用のバッグは、できるだけ装飾のないシンプルなものを選びましょう。

可能な限りブランドロゴのないもの、またはロゴが内側にあるデザインがおすすめです。

ロゴが目立つと、面接官に「分相応ではない」と否定的に受け取られる可能性があります。

⑤機能性 | 自立する・ポケットある

HushTugのブリーフケース

面接用のバッグは、自立するかどうかが重要なポイントです。

面接中は、バッグを椅子の隣に置くのが一般的。

バッグが椅子に立てかけてあるイラスト

自立しないバッグは椅子に立てかけることになりますが、くしゃっと折れてしまうと見た目が悪く、うまく置けず手間取ることも。そういった様子は、面接官にマイナスな印象を与える可能性があります。

HushTugのブリーフケース(ポケット)

また、荷物をスムーズに取り出すために、内側にポケットがあり、荷物を整理しやすいデザインのものを選ぶのがおすすめです。

面接官のリアルな声!

Q8. 面接バッグに求めるポイントを教えてください。

質問8の結果の棒グラフ

A4サイズが入ることと、シンプルなデザインは、過半数の方が重視していました。

また、自立することも重要なポイントのようです。

Q9. 面接時に印象が良くなかったバッグの特徴を教えてください。

質問9の結果の棒グラフ

どの特徴についても、多くの方が印象が良くないと回答しました。

特に、「汚れている」「スーツに馴染まない」は、半数以上の方が気になるポイントとして挙げています。

また、「ブランドロゴが目立つ」「柄が入っている」など、派手なデザインも懸念されているようです。

この結果から分かること

面接用のバッグは、A4ファイルが入ること&シンプルなデザインであることが必須です。

また、代用品を使う場合は、汚れや傷みがないかもしっかり確認しましょう。

面接バッグを購入する際のポイント

ショッピングしている人のイラスト

代用品を探すのは面倒!
面接まで時間がないし、借りる余裕もない……
面接官の目に入るなら、バッグにもこだわりたい!

こうした理由から、面接用にバッグを購入する方も多いでしょう。

面接バッグを選ぶ際は、以下のポイントを確認するのがおすすめです。

これらのポイントを押さえて、後悔のないバッグ選びをしてください。

①面接用 or 面接&通勤用

通勤している人のイラスト

一つ目のポイントは、面接用のバッグを通勤にも使うかどうか。

基本的に、面接用のバッグは通勤にも使えます。面接で数回しか使わないのであれば、通勤バッグとして活用した方がコスパも良いでしょう。

通勤バッグとしても使うことを考えているなら、その点を踏まえて選ぶのがおすすめです。

▼通勤バッグの選び方を詳しく解説しています▼

②面接以外のシーンでの汎用性

汎用性の高さを表すイラスト

数回しかない面接のためだけに、ビジネスバッグを購入するのはもったいない」と感じる方もいるかもしれません。

そのような方は、あえてビジネスバッグではなく、汎用性の高いトートバッグなどを選ぶのもおすすめです。

トートバッグの汎用性
  • 通勤用
  • ショッピング・デートなど休日用
  • 1泊など短めの旅行用
  • 冠婚葬祭用(フォーマルなバッグの場合)

実際に面接官へのアンケートでも「ビジネスバッグ以外=悪印象ではない」と判明しているため、思い切ってビジネスバッグ以外の選択肢を検討するのも良いでしょう。

▶プライベートでも面接でも使えるバッグを見る

③忙しいならネット、急ぎなら実店舗

オンラインストアのイラスト

面接バッグを購入する際は、自分の状況に合わせて適切な購入方法を選びましょう。

ネット購入、店舗購入の特徴は以下の通り。

ネット実店舗
メリット選択肢が幅広い実物を確認できる
デメリット届くのに時間がかかる手間がかかる
ネット購入がおすすめな人
  • 忙しくて買いに行く余裕がない人
  • 複数のアイテムを比較したい人
店舗購入がおすすめな人
  • 今すぐに欲しい人
  • 荷物が入るかなど、使用感を試したい人

▶東京で面接バッグが買えるお店はこちら!

おすすめの面接バッグ4選

面接官へのアンケート結果を分析し、面接におすすめのバッグをご紹介します。

▼ご紹介するバッグ4選▼

HushTug ブリーフケース

HushTug スクエアビジネスバッグ

HushTug レザートート

HushTug スマートトート

▶ビジネスバッグ2選
▶プライベートでも使える面接バッグ2選

今回ご紹介するのは、レザーブランド「HushTug」の製品です。

HushTugのロゴ

HushTug(ハッシュタグ)は、2017年創業の日本のレザーブランド。

「究極のシンプル」をコンセプトに、年代や性別を問わず使えるアイテムを展開しています。

そんなHushTugの製品は、面接に最適な選択肢のひとつです。

HushTugがおすすめな理由

HushTugの魅力は、質の良いアイテムがお手頃価格で手に入る点。

他ブランドでは10万円以上するような本革アイテムも、HushTugなら1万円台から購入できます。

HushTugのロゴ(バッグ内部)

また、シンプルなデザインも特徴です。ブランドロゴはバッグの内側にしか記されていません。

②店舗で購入できる

HushTugは、主に都内に店舗を構えています。

気に入った商品があれば、その場で購入&持ち帰ることが可能です。

HushTugは、池袋と原宿に実店舗を展開しています。(2025年3月現在)
今後も新店舗を順次オープン予定です。

店舗では、実際に商品を手に取って確認したり、荷物を入れて収納感を試したりすることができます。

下記のクーポンを利用すれば、店舗にて新品・アウトレット品を更に5%OFFでご購入いただけます。

下記のクーポンをHushTugの全店舗でスタッフに見せると、新品・アウトレット品を更に5%OFFでご購入いただけます。(5%OFFのアウトレット品に適用の場合、商品の金額に10%OFF)

HushTugでは通常アウトレット品を除き割引などを行っていませんが、新品にも割引が適用可能です。

(※5%OFFクーポンは予告なく終了する場合がございますのでご注意ください)

忘れないように、スクショして保存必須

HushTugの口コミ/評判
使いやすいです。皮が馴染んてくるともっとよくなりそうで楽しみです!大事に使います!!
 (5)
商品に加え、店舗の対応にも大満足でした。
 (5)
店内は凄く落ち着いた雰囲気で、商品を落ち着いてみれるような環境でした!
また、商品自体も凄くシンプルではあるが無駄のない洗練されたデザインで個人的には凄く好みだった!
 (5)

③無償の返品・交換サービス

HushTugの30日間フリートライアル

HushTugでは「30日間のフリートライアル」を実施しています。

『どんな理由でも、どれだけ使っても、30日間であれば返品や商品の交換が無料』のため、実物を確認できず迷いがちなオンライン購入も安心して利用できます。

④お得な新古品・アウトレット品

HushTugでは、新古品やアウトレット品を販売しています。

新品よりも安くアイテムを手に入れられるので、おすすめの選択肢です。

▼新古品・アウトレット品とは?▼

アウトレット品
→一度お客様から返品されたものの、品質に問題がない製品。

新古品
→アウトレット品の中でも、HushTugスタッフによる厳しいチェックを通過し、新品と遜色ない品質であると認定された製品。

王道!ビジネスバッグのおすすめ2選

(画像左:ブリーフケース 画像右:スクエアビジネスバッグ)

「面接にはやはりビジネスバッグで臨みたい」という方におすすめなのが、「ブリーフケース」と「スクエアビジネスバッグ」です。

HushTugのブリーフケース(収納)

どちらもA4ファイルやPCが収納できるサイズで、通勤バッグとしても活用できます。

ブリーフケースの魅力
  • 高級感のあるデザインで、落ち着いた印象を演出できる。
    HushTugのブリーフケース
  • 内部にスエード素材を使用しているため、開けたときも高級感があり安心。
    HushTugのブリーフケース(内側)
  • 自立するため型崩れしにくい&底鋲付きで汚れにくい
    HushTugのブリーフケース(底鋲)
スクエアビジネスバッグの魅力
  • スクエア型の直線的なフォルムが、引き締まった印象を与える。
    HushTugのスクエアビジネスバッグ
  • ファイルを縦のまま収納できるため、出し入れがスムーズ。
    HushTugのスクエアビジネスバッグ(収納)
  • マチが広く、底板がしっかりと固定されているため、倒れにくい
    HushTugのスクエアビジネスバッグ(底板)

▼ご紹介したアイテム▼

HushTugのブリーフケース

ブリーフケース
¥49,800(税込)


HushTugのスクエアビジネスバッグ

スクエアビジネスバッグ
¥49,800(税込)

プライベートでも使える面接バッグ2選

(画像左:レザートート 画像右:スマートトート)

「せっかくなら面接以外でも使えるバッグが欲しい」という方にはレザートートスマートトートがおすすめ。

ビジネスバッグではないので、通勤やデート、旅行など、用途に合わせて幅広く使えます。

もちろん、A4ファイルも収納可能です。

レザートートの魅力
  • プライベート・ビジネスシーン両方で使えるデザイン
    HushTugのレザートート
  • 自立し、倒れにくい構造
    HushTugのレザートート
  • キズや水に強い加工が施されており、長持ちする
    本革のイメージ
スマートトートの魅力
  • コンパクトで、スタイリッシュな印象を演出できる
    HushTugのスマートトート
  • 肩掛けしやすい長めの持ち手&手持ちしても地面に着かない
    HushTugのスマートトート
  • 電車や人混みでも邪魔にならない
    HushTugのスマートトート

▼ご紹介したアイテム▼

HushTugのレザートート

レザートート
¥33,000(税込)


スマートトート
¥22,000(税込)

面接官のリアルな声!

Q. レザートートは面接にアリですか?

レザートートが面接にアリかどうかに関するアンケート結果の円グラフ

2人を除く面接官全員が、レザートートは面接に適していると回答しました。

▼アリ派の意見▼

シンプルで嫌味がないから。

状況にマッチしているから。なしの理由がないから。

ブランドロゴも無く、シンプルなので個人を主張出来る。バッグに目がいかないので問題ない。自立するなら尚良し。

▼ナシ派の意見▼

普段の通勤時なら、使いやすそうでいいと思うのですが、スーツで面接ならもう少しかしこまっている方がいい気がします。カジュアルな職場なら、問題ないと思います。

自立しなさそうだから

Q. スマートトートは面接にアリですか?

スマートトートが面接にアリかどうかに関するアンケート結果の円グラフ

8割以上の面接官が、スマートトートは面接に適していると答えました。

▼アリ派の意見▼

清潔感があり、こちらが渡す資料も入りそうだと思ったため。

スーツスタイルで使用しても違和感を感じないから。

可もなく不可もなくシンプルで使いやすそうなので印象はよいです。

▼ナシ派の意見▼

持ち手が長すぎて、カジュアル感が強くなるから。

カジュアルな職場なら全く問題ありませんが、スーツで面接なら、もう少しビジネスバッグ寄りのデザインの方がいいのではと思います。

自立しなさそうだから。

この結果から分かること

レザートートもスマートトートも、実際の面接官からの印象が良好です。ビジネスバッグではありませんが、面接で使っても問題ないと判断できます。

参考:東京の主要エリア近くでビジネスバッグが買えるお店

マップのイラスト

今すぐ面接用のバッグを購入したい方のために、面接会場となることが多い主要エリアでビジネスバッグを購入できるお店をまとめました。

詳しくは、各記事をご覧ください。

▼新宿▼

▼渋谷▼

▼池袋▼

▼上野▼

▼吉祥寺▼

参考:面接に必要な持ち物リスト

リストのイラスト

面接でふさわしいバッグは分かったけど、実際に何を入れればいいの?」と悩む方もいるでしょう。

そこで、面接に必要な持ち物をまとめました。ここに書かれているものをバッグに入れておけば、安心して面接に臨めます。

面接の持ち物① 必需品
  • 筆記用具
  • スマホ
  • 財布・ICカード
  • ハンカチ・ティッシュ
  • 腕時計
  • 面接先の企業に関する資料
  • エントリーシート・履歴書のコピー
  • A4ファイル

大事な日ほど、普段は起こらないアクシデントが発生しがち。

落ち着いて面接に臨むためにも、さまざまな状況を想定して持ち物を準備しておくと安心です。

面接の持ち物② あると安心
  • 身分証明書
  • 充電器
  • 折り畳み傘
  • 印鑑
  • 整髪料やヘアブラシなど、髪を整えるためのアイテム
  • 手鏡
  • ストッキングの予備(女性)
  • 歯ブラシなど口臭ケア用品

よくある質問

面接にリュックで行くのは問題ない?

デザイナー中島
デザイナー中島

面接にはリュックではなく、別のバッグを選ぶのが無難です。

リュックはカジュアルな印象が強いため、面接官によってはマイナスな評価を受ける可能性があります。

実際に面接官へのアンケートでも意見が分かれました。そのため、どうしてもリュックを使う場合は、最後の手段と考えたほうがよいでしょう。

面接には、自立するバッグでないとダメ?

デザイナー中島
デザイナー中島

自立するバッグが面接のマナーというわけではありません

しかし、スムーズに荷物を取り出せるうえ、床にサッと置けるなど、機能性が高いので面接にオススメです。

なお、置いたときに崩れてしまうような柔らかい素材のバッグは避けたほうがよいでしょう。

▼面接にオススメ!自立するバッグ▼

HushTugのブリーフケース

HushTug
ブリーフケース

HushTugのレザートート

HushTug
レザートート

面接用バッグはどこで買う?

デザイナー中島
デザイナー中島

面接用のバッグは、バッグ専門店やスーツ専門店で購入できます。

時間がない場合は、ネット通販を利用するのもおすすめです。

すぐに必要な方は、その場で持ち帰れる実店舗での購入が安心でしょう。

▶東京で面接用バッグが買えるお店