
財布選びで必ず話題になるのが、「長財布派」か「二つ折り財布派」かという永遠のテーマ。
中でも二つ折り財布は、コンパクトで持ち運びやすい一方で、「学生っぽいのでは?」「大人なら長財布の方がいいのでは?」という声も耳にします。

では実際のところ、多くの人はどう感じているのでしょうか。
果たして本当に二つ折りは「ダサい」のでしょうか?
この疑問を確かめるため、レザーブランドHushTugでは約50人を対象にアンケートを行い、その結果を集計しました。
ぜひ最後までご覧ください!
- 二つ折り財布に対する世間の率直な印象が分かる
- デザイナーが推奨する二つ折り財布の選び方が分かる
- デザイナーおすすめの二つ折り財布がわかる
二つ折り財布に関するアンケート

男女約50人に対し、「二つ折り財布に関してどう思う?」というテーマでアンケートを実施しました。
早速結果を見ていきましょう!
アンケート|二つ折り財布はダサいと思いますか?

アンケートの結果、「ダサくない」と答えた方は94.0%、「ダサい」と答えた方は6.0%という結果になりました。
「ダサくない」と答えた方に対し、その理由を自由回答で募集、キーワードをピックアップしたところ、
- コンパクト(36.2%)
- シンプル(31.9%)
- 使いやすさ(12.8%)
というキーワードが主に挙げられました。
ダサいと答えた方の率直な理由としては、子供っぽい(66.7%)、分厚い(33.3%)が挙げれらました。
※1件の回答から複数キーワードへの該当もあります。
アンケート|どういう二つ折り財布がダサいと思いますか?(自由回答)
「二つ折り財布はダサくない」と答えた方を対象に、どういう二つ折り財布だったらダサいかという質問に対し自由回答で募集し、同様にキーワードをピックアップしました。
その結果、
- 派手な色や大きなロゴ・柄(46.8%)
- 素材の安っぽさ(14.9%)
- マジックテープ(14.9%)
という気を付けるべき要素が浮かび上がってきました。
さらに、中身を詰め込みすぎてパンパン(4.3%)だったり、分厚さ(4.3%)が目立つ状態も、たとえ良い素材でも印象を損ねてしまうようです。
※1件の回答から複数キーワードへの該当もあります。
アンケート|長財布はダサいと思いますか?

アンケートの結果、92.0%の方は長財布をダサくないと考えており、8.0%の方は長財布をダサいと考えていることが分かりました。
以上の結果から、財布がダサいか否かを決めるのは「長財布か二つ折り財布か」ではないことが明らかになりました。
アンケートから分かるように、見え方を分けているのは、デザインや素材、機能性、使い方のようです。
デザイナーが推奨する二つ折り財布の選び方とは
ここからは、レザーブランドHushTugのデザイナー中島がおすすめする二つ折り財布の選び方3つと、注意点1つをご紹介します!
シンプルなものを選ぶ

大人の男性が財布を購入するなら、シンプルなものをおすすめします。
シンプルなものを選べば、普段使いから式典まで幅広いシーンで使用可能。
また、シンプルなデザインそのものが落ち着いた印象につながるでしょう。
素材は本革を選ぶ

デザインだけでなく、素材ももちろん重要です。
デザインが洗練されていても、素材の安っぽさが全面に出ている財布はさすがにカッコよくはないですよね。
高級感のある素材としては、本革がおすすめです。
本革の財布は使い込むごとに風合いが変わる経年変化も楽しむことができます。
機能性を重視して選ぶ

ひとえに二つ折り財布と言っても、
・コンパクトなもの
・優れた収納力をもつもの
・カードの収納メインのもの
・現金メインのもの
などさまざまな製品があります。
財布は一度買ったら数年間使うもの。
あらかじめ自分の求める使い勝手や収納力を考えてから購入を検討すると、失敗が少なくなるでしょう。
【要注意】定期的な整理は必須

財布の中身を整理しておかないと、一気にダサく見えてしまうのが難点。
捨てずに溜まっているレシートや有効期限の切れたクーポン、もう行かない店のポイントカードなど、定期的に整理していないと財布がパンパンに。
このように分厚くなった二つ折り財布をポケットに入ると、ポケットがパンパンで余計だらしない印象になることも。
心当たりのある方は、これを機会に今日から整理してみましょう!
デザイナーがおすすめする二つ折り財布とは?

今話題の国内レザーブランド「HushTug」。
確かな品質と圧倒的なコスパでどんどん注目を集めています。
デザイナー中島が心からおすすめするのは、そんなHushTugの「ピュアシュリンクレザー ミディアムウォレット」です。

究極までシンプルさを追い求め、表面が無地なのはもちろん、ロゴさえも裏面に描く徹底っぷり。
素材は世界的に評価された国産姫路レザーを贅沢に使用しています。

縫製にも力を入れており、日本トップレベルの技術をもつ職人によるハンドメイドで製造されています。
しかもこの財布、デザインと素材、縫製だけでなく、使い勝手も最高なんです。

片手に収まるほどコンパクトなのに、長財布に匹敵する大容量。
さらに必要なものがサッと取り出せる機能性も。
HushTugは中間業者を介さず自社で製造から販売まで行うことで、ここまでのクオリティを保ちつつ比較的低価格で提供できています。
すべてに完璧を追求したこの「ピュアシュリンクレザー ミディアムウォレット」、ぜひお試しください!

更に、30日間のフリートライアル(返品交換無料サービス)や永年修理保証などの手厚いサポートが付いているのも特徴。
気になる方は、ぜひ以下のリンクから詳細をご覧ください!

HushTugのミディアムウォレットは、オンラインだけでなく実店舗で直接チェックできます。
写真では伝わりにくいレザーの質感やサイズ感を、オンラインで買う前に実際に試してみませんか?
また、商品自体も凄くシンプルではあるが無駄のない洗練されたデザインで個人的には凄く好みだった!
実店舗で試せば納得!HushTugのミディアムウォレットで後悔しないためのチェックポイント4選
① サイズ感が分からない
✅ 確認ポイント:「実際に手に持ったフィット感」「紙幣、カードの収納枚数」
思っていたより小さい or 大きいと感じることも。実際のサイズ感を要チェック!
② レザーの質感や色味が写真と違うかも?
✅ 確認ポイント:「光の当たり方による色味の変化」「手触り・硬さ・なじみ具合」
オンラインの写真では分かりにくいレザーの表情。実際に触ってみて、好みに合うかチェック!
③ 服装との相性が気になる
✅ 確認ポイント:「普段の服装に合わせて鏡でチェック」
シンプルなデザインだからこそ、服装との相性が重要。いつものコーデに馴染むか試着してチェック!
④ 実際の重さや使い勝手が知りたい
✅ 確認ポイント:「中身を入れたときのバランス」
意外とバランス良い?悪い?実際に手に取ってチェック!