
皆さん、バイクに乗るとき、ショルダーバッグを使っていませんか?
実は、バイクの運転中にショルダーバッグを使うのは、安全面でリスクがあり、おすすめできません。

この記事では、ショルダーバッグがバイクに向かない理由をわかりやすく解説し、バイクに乗る際におすすめのバッグもご紹介します。
適切なバッグを選べば、ツーリングがより快適になるだけでなく、バイク仲間から一目置かれる存在になれるかもしれません。
現在ショルダーバッグを使っている方や、バイク用のバッグ選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
- ショルダーバッグが危険かどうか分かる
- バイクにおすすめのバッグを知ることができる
- ツーリングがより快適になる
バイクにショルダーバッグが危ない理由

肩掛けができて、持ち運びが楽なショルダーバッグ。
しかし、バイクを運転する際、ショルダーバッグを着用するのは危険です。
その理由は以下の通り。
怪我や事故を避けるためにも、バイクに乗るときはショルダーバッグ以外のバッグを使いましょう。
①ずり落ちる

ショルダーバッグは、運転中にずり落ちるリスクがあり危険です。
- バッグがタイヤに当たり、バイクがふらつく
- ズレたのが気になって集中力がそがれる
- バッグを直すために片手運転になり危険
ショルダーバッグを使用したい場合は、身体にフィットするタイプを選ぶようにしましょう。
②風にあおられる

ショルダーバッグのように体に密着していないバッグは、風の影響を受けやすく危険です。
風によってバッグが体から離れたり押しつけられたりを繰り返すと、バランスを崩しやすくなり、運転にも支障をきたす恐れがあります。
特に、高速道路など風が強い場所では、バッグが身体から離れて障害物に引っかかるリスクも高まるため、十分な注意が必要です。
③転倒時に怪我しやすい

ショルダーバッグは、転倒した際に怪我しやすいのも危険ポイント。
転倒したときにバッグが壊れず、体に強く食い込んだり、障害物を巻き込んだりすると、大きな怪我につながるリスクがあります。
そのため、転倒時には身体から離れやすいバッグが安心です。
④片側に重心が偏る

ショルダーバッグは、基本的に左右どちらか一方の肩にかけて持つため、どうしても重心が片側に寄りやすくなります。
その結果、バランスが取りにくくなり、運転に影響を及ぼす、疲れやすくなるといったリスクが生じることも。
バイクにはボディバッグがおすすめ

「ショルダーバッグは危険そう……」
「今まで使っていたけど、リスク高そうだし買い替えたい!」
そんな方におすすめなのが、ボディバッグです。

ボディバッグは、身体にしっかり密着する斜め掛けタイプのバッグ。
なぜボディバッグがおすすめなのか。その理由はこちら。
理由①体に密着する

ボディバッグの大きな魅力は、体にしっかり密着する点。
- ズレにくい
→運転に集中できる - 負荷が片方の肩に偏らない
→疲れにくい
また、身体にフィットしていることで障害物に引っかかるリスクも抑えられ、安心して運転することができます。
理由②コンパクトで軽量

ボディバッグはコンパクトで軽量なため、運転中も体の動きを妨げません。
また、長時間運転していても疲れにくく、快適に移動できるのも大きな魅力です。
理由③安全性が高い

ボディバッグは体の前で持つことができるため、荷物の状態を常に確認でき、盗難や落下のリスクを抑えられます。
信号待ちなどの停車中も、バッグを抜き取られる心配が少ないため、安心です。
バイクにぴったりのボディバッグ2選


ここまで、バイクにはショルダーバッグよりもボディバッグがおすすめ、とご紹介してきました。
とはいえ、ひとくちにボディバッグといっても種類はさまざま。バイクにぴったりの一点を見つけるには時間がかかり、面倒に感じる方も多いでしょう。
そこで今回は、バイクにぴったりのおすすめボディバッグを厳選して2つご紹介します。
▼バイクにおすすめのボディバッグ▼
※画像をクリックすると商品詳細を確認できます。
どちらも、レザーブランドHushTugの製品です。

本革を使っているため、高級感があり、バイク仲間との集まりでも注目されること間違いナシ。
さらに、レザー素材なのでライダースジャケットとの相性も抜群です。
▶ボディバッグの詳しい説明はこちら
▶カーブドボディバッグの詳しい説明はこちら

HushTugは、2017年に創業した日本のレザーブランド。
「究極のシンプル」をコンセプトに、無駄な装飾を省いた洗練されたデザインの製品を次々と展開しています。

最大の特徴は、世界的に高い評価を受けている国産の姫路レザーを使用している点。
また、「30日間のフリートライアル」というサポートもHushTugの魅力です。どれだけ使用していても、キズがついていても、お届けから30日以内であれば、送料も含めて無料で返品や交換ができます。
また、実店舗も展開しているので、実物を手に取って確かめたい方はぜひチェックしてみてください。

下記のクーポンを利用すれば、店舗にて新品・アウトレット品を更に5%OFFでご購入いただけます。
※忘れないように、スクショして保存必須!

上記のクーポンをHushTugの全店舗でスタッフに見せると、新品・アウトレット品を更に5%OFFでご購入いただけます。(5%OFFのアウトレット品に適用の場合、商品の金額に10%OFF)
HushTugでは通常アウトレット品を除き割引などを行っていませんが、新品にも割引が適用可能です。
(※5%OFFクーポンは予告なく終了する場合がございますのでご注意ください)
HushTug ボディバッグ

表面がフルレザー仕様の、スクエア型のボディバッグ。
ストラップ部分もレザーのため、滑り止めの役目も果たします。

風の強い日や運転中でもズレにくく、安定感は抜群。

背中に収まるコンパクトなサイズ感ながら、長財布も無理なく収納できる十分な収納力を備えています。
ツーリングに必要な荷物も無理なく持ち運べる、頼れる一品です。
▼ボディバッグの口コミ▼



口コミ平均:
4.4 / 5.0 点
実際にご使用いただいているお客様からも高い評価をいただいている、HushTugのボディバッグ。
ほかにも、ボディバッグについて詳しく紹介している記事がありますので、興味のある方はぜひご覧ください。
\あわせて読みたい関連記事/
※タイトルor画像クリックで別記事へ移動します。

②「ボディバッグはダサい」と思ってるあなたへ。魅力や人気アイテムをご紹介。

【HushTug ボディバッグ】

サイズ (高さ×横幅×マチ) | 14×24×5.5(cm) |
重量 | 約370g |
ショルダーストラップ | 63cm~110cm |
ポケット | フリーポケット×2 |
HushTug カーブドボディバッグ

カーブドボディバッグは、シャープなシルエットが魅力の一品。

500mlのペットボトルも収納できる、使い勝手の良いサイズ感です。
また、バックル式で簡単に着脱できるため、万が一転倒した際もバッグが体から離れやすく、安全性にも配慮されています。

着脱時にフードに引っ掛かったり、髪型が崩れたりする心配もありません。
さらに、ヘルメットを被ったままでも簡単に着脱できるのも、嬉しいポイントです。
▼カーブドボディバッグの口コミ▼



口コミ平均:
4.3 / 5.0 点
【HushTug カーブドボディバッグ】

サイズ | 高さ:14cm 横幅①:20cm 横幅②:34cm マチ①:9cm マチ②:5.5cm |
重量 | 約400g |
ショルダーストラップ | ~110cm |
ポケット | フリーポケット×2 (内部・背面各1つ) |
よくある質問
バイクに乗るとき、肩掛けバッグは違反になるの?

肩掛けバッグを使うこと自体は、バイクの運転中でも違反にはなりません。
ただし、安全性の面から、身体に密着しないショルダーバッグは避けたほうが安心です。
バイクに乗る際は、運転の妨げにならず、持ち運びもしやすいボディバッグを選ぶのをおすすめします。
▼おすすめのボディバッグ▼
①HushTug ボディバッグ

②HushTug カーブドボディバッグ

リュックを背負ったままバイクに乗るのは危険?

バイクの運転中にリュックを背負うのは、安全面でリスクがあるためおすすめできません。
リュックは走行中に肩のストラップがずり落ちる可能性があります。それを直そうとすると片手運転になり、非常に危険です。
バイクに乗る際は、身体にしっかり密着するタイプのバッグを使用しましょう。