
小物をスマートに持ち歩ける便利さから、多くの支持を得ているボディバッグ。
その一方で、「なんだかおじさんっぽい」という声もよく耳にします。
そこで、レザーブランドHushTugではボディバッグに対する世間の本音を調査するべく、約50人を対象にアンケートを実施しました。

その結果、ボディバッグがおじさんっぽくみられる原因はデザインの選び方やコーディネートにあり、ボディバッグそのものにあるわけではないことがわかりました。
つまり、選ぶものを間違えなければ、ボディバッグはむしろ大人にこそ似合うアイテムになるのです。

それらを踏まえて、HushTugのデザイナー中島がおすすめするボディバッグの選び方をおよびおすすめのボディバッグをご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください!
- ボディバッグに対する世間の率直な印象がわかる
- 大人の男性にふさわしいボディバッグの選び方を知ることができる
- デザイナーおすすめのボディバッグを知ることができる
ボディバッグに関するアンケート

男女約50名を対象に、ボディバッグに関するアンケートを実施しました。
早速結果を見ていきましょう!
アンケート|ボディバッグはおじさんっぽいと思いますか?

アンケートを取ったところ、66%の方はボディバッグはおじさんっぽいと思っていないことがわかりました。
その具体的な理由として、以下のような声が挙げられました。

若い人でも使っているイメージがあるから。

シンプルでスタイリッシュなものも見かけるから。
一方、34%の方はボディバッグはおじさんっぽいと思っていることがわかりました。
その率直な理由として、以下のような声が挙げられました。

よくおじさんが着用しているのを見かけるから。

かなり前の便利な定番アイテムというイメージがあるから。
ボディバッグがおじさんっぽく見える本当の理由とは?
上記のアンケート結果から浮き彫りになった、ボディバッグがおじさんっぽく見える原因について解説します!
年齢にそぐわない

若者のカジュアルスタイルによく合う、スポーツブランドなどのカジュアルなボディバッグは要注意。
スポーツをするときに着用する分には一切問題ありませんが、普段着に合わせると「若作り感」が出やすく、浮いてしまうケースがありあす。
安っぽい

カジュアルすぎるデザインを避けたとしても、安っぽい製品はどうしてもおじさんっぽく見えてしまいます。
ナイロン製でよれよれのボディバッグは、ただ安さと機能性だけを求めて選んだように見え、「身につけるものに気を遣っていない」という印象を与えることに繋がってしまうことも。
古臭い

装飾や収納が過度に多いボディバッグは、「昭和っぽい」印象を与えてしまいます。
「こんな収納誰が使うの?」と思ってしまうような小さいファスナーが何個も付いているボディバッグや、ワッペンが無数についたボディバッグ、一度は見たことありますよね。
ミニマルな製品が流行っている令和の時代には、なかなか馴染みにくいものがあるのかもしれません。
おじさんっぽくないボディバッグの選び方とは?
「年齢にそぐわない」「安っぽい」「古臭い」バッグを避けつつ、大人の男性にふさわしいボディバッグの選び方をデザイナーがご紹介します!
シンプルなものを選ぶ

柄が少なく、無駄な収納や装飾のないバッグを選びましょう。
カジュアルすぎる印象、古臭い印象がなくなるだけでなく、どんな服装にも合わせやすくなってコーディネートが楽に。
また、シンプルなデザインは使っていて飽きが来ないこと、流行りに流されないことも利点の一つです。
素材は本革を選ぶ

ナイロンなどのカジュアルに見える素材は避け、高級感のある本革を選ぶようにしましょう。
そうすることで、「身なりに気を遣っているな」といった印象を与えやすくなります。
また他の素材と異なり、本革は経年変化を楽しむことができます。
使っていくうちに風合いが変わるため、長く愛用できるのも嬉しいポイントですね。
機能性を重視する

ひとえにボディバッグといっても、さまざま製品があります。
容量大きいか、ポケットは十分あるか、ファスナーは開閉しやすいかなど、自分の求める条件をあらかじめピックアップして購入を検討しましょう。
そうすることで、「なんか違うな…でも数年間使うしかないか…」というような避けたい失敗は少なくなるでしょう。
デザイナーおすすめのボディバッグ
解説した選び方を踏まえ、HushTugのデザイナー中島がおすすめするボディバッグをご紹介します。
HushTug ボディバッグ

まずご紹介するのは、HushTugの「ボディバッグ」。
表面に柄がないのはもちろん、ロゴさえも裏面に描くほど徹底的にシンプルさを追求。
素材には、世界的に評価された国産姫路レザーを贅沢に使用しています。

サイズ感は、ちょっとしたお出かけに必要な荷物がしっかり収まる絶妙なバランスで設計。
「シンプルさ」と「使いやすさ」を兼ね備えた、まさに大人にふさわしいボディバッグです。
ぜひ一度、商品ページをチェックしてみてください。

HushTug カーブドボディバッグ

続いてご紹介するのは、HushTugの「カーブドボディバッグ」です。
素材の良さはもちろんのこと、縫製にも徹底的にこだわり、日本でもトップレベルの技術を持つ職人によるハンドメイドで仕立てています。

内ポケットや背面ファスナーも備え、見た目だけでなく使い勝手の良さも抜群。
さらに、HushTugでは中間業者を介さず、自社で製造から販売までを一貫して行うことで、無駄なコストを削減。

その結果、高品質なバッグを比較的リーズナブルな価格でお届けすることができています。
ぜひ一度、手に取ってその違いを体感してみてください。

更に、30日間のフリートライアル(返品交換無料サービス)や購入者の方全員が対象の永年修理保証などの手厚いサポートも付いているのも特徴。
気になる方は、ぜひ以下のリンクから詳細をご覧ください。

HushTugのボディバッグは、オンラインだけでなく実店舗で直接チェックできます。
写真では伝わりにくいレザーの質感やサイズ感を、オンラインで買う前に実際に試してみませんか?
また、商品自体も凄くシンプルではあるが無駄のない洗練されたデザインで個人的には凄く好みだった!
実店舗で試せば納得!HushTugのボディバッグで後悔しないためのチェックポイント4選
① サイズ感が分からない
✅ 確認ポイント:「実際に背負ったときのフィット感」「荷物の収納量」
思っていたより小さい or 大きいと感じることも。タブレット、スマホ、財布、水筒、傘などが入るか要チェック!
② レザーの質感や色味が写真と違うかも?
✅ 確認ポイント:「光の当たり方による色味の変化」「手触り・硬さ・なじみ具合」
オンラインの写真では分かりにくいレザーの表情。実際に触ってみて、好みに合うかチェック!
③ 服装との相性が気になる
✅ 確認ポイント:「普段の服装に合わせて鏡でチェック」「カジュアル・フォーマルのバランス」
シンプルなデザインだからこそ、服装との相性が重要。いつものコーデに馴染むか試着してチェック!
④ 実際の重さや使い勝手が知りたい
✅ 確認ポイント:「長時間持ったときの疲れにくさ」「荷物を入れたときのバランス」
軽そうに見えて意外と重かった…?実際に手に取ってチェック!
まとめ|ボディバッグは選び方が肝心

デザインやコーディネート次第では、ボディバッグはどうしても「おじさんっぽい」印象になってしまうことがあります。
しかし、大人のきれいめスタイルと合わせるのであれば、次のポイントを意識して選ぶことで、洗練された着こなしが叶います。
- シンプルなものを選ぶ
- 素材は本革を選ぶ
- 機能性を重視する
この3つを満たしたアイテムとして、HushTugの「ボディバッグ」と「カーブドボディバッグ」をご紹介しました。
どんなボディバッグを買うべきか迷っている方は、ぜひHushTugを選択肢のひとつに加えてみてください。

一度手に取れば、その品質とコストパフォーマンスにきっと満足いただけるはずです。
この記事が、あなたのバッグ選びの参考になれば幸いです。