
「デートにどんなバッグを持っていけばいいのか分からない…」
「デートにショルダーバッグを使ってみたいけど、男性の自分にはどうなんだろう…」
このような声はレザーブランド「HushTug」でバッグデザイナーとして働いていく中で少なくない数のお客様からいただきます。
そこで当記事ではデートでショルダーバッグが本当に「ダサい」かどうか、弊社で実施したアンケート結果と執筆者であるデザイナー中島の知見を照らし合わせてしっかり検証していきたいと思います。
ぜひ最後までご覧ください!
- デートで一般的に男性とショルダーバッグの組み合わせがどのように思われているのかが分かる
- デートでメンズに合うショルダーバッグの選び方が分かる
- デザイナーおすすめのデートで使えるショルダーバッグが分かる
「デートで男性がショルダーバッグを持つのはどのような印象?」女性50人にアンケート!
「デートで男性がショルダーバッグを持つってどんな印象?」というテーマで女性50人にアンケートを実施しました!

デートで男性がショルダーバッグを使うのはどんな印象を抱くか質問したところ、88.4%が「ダサくない」と答えました。
「ダサくない」と回答された方からは以下のような声が集まりました。
反対にダサいと思う方の意見としては以下のような声がありました。
しかし、約9割の人が男性とショルダーバッグの組み合わせに対して悪いイメージは抱いていないようでした。
まとめると、男性とショルダーバッグの組み合わせは「ダサくない」と回答する方が大半でした。
デートでは、両手が空くショルダーバッグは、「手をつなぎやすい」「荷物を持ってくれそう」という意見が多く、女性の方にとって好印象に繋がるようです!
とりわけファッション性と利便性に着目する方の声が目立っているため、参考にすると良いでしょう。

アンケート結果によると、約6割の人がショルダーバッグに「機能的で便利」という印象を持っています。
これに次いで多かった意見は「シンプルで使いやすい」、そして「ファッション性が高い」でした。
これらの好印象は、デートにおいて女性に良い印象を与えること間違いなし!
スマートさと実用性を兼ね備えたショルダーバッグは、あなたのデートスタイルを格上げしてくれるでしょう。

これらをまとめると、ショルダーバッグは機能性の高さが最も目を引くものの、シンプルでファッション性が高いイメージも少なくないといえますね。

ダサくないショルダーバッグを選ぶ際の優先順位として、約5割強が「洗練されたデザイン」を最も重視していることがわかりました。
次点には「コーディネートのしやすさ」と「素材の高級感」が挙げられています。

「ブランドの信頼性」は4.8%とかなり少ないこともわかりました。
これらの結果をまとめると、有名なブランドに拘らずにコーディネートがしやすいシンプルかつ革製品のような高級感がある素材を用いたショルダーバッグを優先的に考えると良いでしょう。
「ダサくないショルダーバッグを早く知りたい!」という方はこちらも参考にしてください。

※画像クリックで記事に移ります。
デートでおしゃれに見られる最適なメンズのショルダーバッグの選び方
以上アンケートの結果を踏まえてデザイナー中島の意見も織り込みつつ、おすすめのメンズショルダーバッグの選び方を解説します!
色は落ち着いた単色に

デートで男性がショルダーバッグを使う際、馴染みやすい色としてブラック、ダークブラウン、ネイビーなどの暗めのカラーがオススメです。
これらの色はどんなコーディネートにも合わせやすく、失敗するリスクを減らしてくれるため、特に色にこだわりがない場合はこの3色を選んでおけば間違いありません。
暗めの単色を選ぶことで、バッグが主張しすぎることなく、むしろ全体的なコーディネートを引き締め、統一感を出してくれるので、デートにもぴったりなアイテムになります。

一方で、オレンジやライトグリーンなどの明るい色や、複数の色が組み合わさったデザインのバッグは、エネルギッシュな印象を与えることができますが、多くの場合、少し子供っぽい印象を与えてしまうことがあるため、デートの場面では避けたほうが無難かもしれません。

ショルダーバッグの難しい点としてはその存在感をどれくらいに調整するか、ということが挙げられます。
ただしトップスやボトムス、シューズやアクセサリーとそのショルダーバッグが全体のカラーとして違和感なく調和するかということを意識するだけでおしゃれに見えますよ!
素材はレザーがおすすめ

ショルダーバッグの素材の代表的なものとしてはレザー(本革)、フェイクレザー、ナイロンの3つがあります。
大まかな特徴は以下の図に表せます。

もちろんその人自身の好みによりますが、価格の問題を別にするならばショルダーバッグの素材はレザーがおすすめと言えるでしょう。

レザーはその高級感が何よりの魅力で、シックな色合いと組み合わせることで、落ち着いた大人の印象を与えることができます。耐久性にも優れており、大雨を避ければ十分に長持ちしますので、私としてはコスパの高いレザーショルダーバッグを選ぶことを強くおすすめします。
デザインは横長や縦長に。サイズ感は若干小さめを意識

メンズショルダーバッグの形状は横長か縦長がおすすめです。
横長は物理的に多くのモノを収納しやすく、機能性に富んでいる一方、縦長はよりスタイリッシュなデザイン感が強調される傾向と言えるでしょう。

また、サイズ感は「少し小さめ」を意識することをおすすめします。
なぜなら、体に対してショルダーバッグが大きすぎると、そのバッグが主張しすぎて全体のコーディネートのバランスが崩れてしまうからです。
適度なサイズ感であれば、コーディネートにうまく馴染み、スタイル全体を引き立てることができます。

男性のショルダーバッグにおすすめなサイズのイメージとしては、ご自身の背中(肩甲骨より下から腰にかけて)より一回り小さいサイズを選ぶと失敗する可能性を低くすることができると思います。
機能性と収納力も忘れずに

機能性が前面に出すぎたショルダーバッグのデザインはやや野暮ったくなってしまうきらいにありますが、デザイン性のみで選んでしまうとなかなか使う機会が無くなってしまうのも事実と言えます。
そのため、ショルダーバッグを選ぶ際には外面のデザインだけでなく内部のポケットの有無やマチ(底の幅)の大きさ、そしてショルダーストラップの長さや着脱可能か否かしっかり確認してくださいね。

ショルダーバッグはリュックよりはコンパクトに、サコッシュやボディバッグと比べるとその容量とコーディネートにおける存在感の大きさが特徴的です。
そのため、出かける際に細々としたアイテムを多く携行されたい男性には機能的にもデザイン的にもショルダーバッグが有力な選択肢の一つとなるのではないでしょうか。
デザイナー中島のおすすめはHushTugのレザーショルダーバッグ!
ここまで、男性のショルダーバッグを選ぶ際のポイントを解説してきました。
しかし、解説したポイントを完璧に満たすショルダーバッグを見つけるのはバッグに詳しい人でも簡単とはいえないでしょう。
そんな中でおすすめしたいのが、国産の本革を使用しながらもお手頃な価格を実現している、レザーブランド「HushTug」のショルダーバッグです。

HushTugは、2017年に創業した日本のレザーブランドです。
「究極のシンプル」をコンセプトに、無駄な装飾を省いた洗練されたデザインの製品を次々と展開しています。
大きな特徴は、手軽な価格。他ブランドでは10万円以上するような本革バッグが、HushTugではお手頃価格で手に入ります。
また、「30日間のフリートライアル」というサポートもHushTugの魅力です。どれだけ使用していても、キズがついていても、お届けから30日以内であれば、送料も含めて無料で返品や交換ができます。
【HushTugの製品(一部抜粋)】
また、素材である本革と縫製も国産(前者は創業65年以上の姫路のタンナーである中嶋皮革工業所、後者は皇室御用達で約90年の歴史を持つD.bell)という質の高さには目を見張るものがあります。
HushTugのショルダーバッグがなぜおすすめなのか、詳しく解説します。
※画像をクリックすると商品ページへ飛びます。
不要な装飾を除いた、究極なシンプルさ

HushTugの商品は全体を通じてそのシンプルなデザインが特徴的であり、こちらのレザーショルダーバッグもその流れを引き継いでいます。
外面に関しては表面がフルレザー仕様であり、金具もブラックにすることで全体的なコーディネートとの相性を意識しました。
主な素材は世界でも評価されている高品質な姫路レザー

姫路は皮革の名産地として名を馳せており、歴史あるタンナーの中嶋皮革工業所で生産された牛革をふんだんに用いています。
革には耐久性が強化されるようにクロムなめしと呼ばれる加工がなされているのも特徴的です。
また、経年変化も表れるので使い込むほど革の色に味が出ていきます。
他社と比較したお手頃価格

一般的な革製のショルダーバッグの場合は5万円、ハイブランドになると10万円以上は珍しくない本革を使用したショルダーバッグ。
HushTugでは、そのようなレザーショルダーバッグをお手頃価格で販売しています。
お手頃価格で提供できるのは、「商品の企画・開発→販売→購入後のサポート」をすべて自社で完結させ、材料費・人件費以外のコストを徹底的に削減しているためです。
ただし製作を担当しているのは、100年近い歴史を持つ工房の職人。コストを抑えながらも、品質には最大限投資しております。
日常使いに最適な収納力

① iPad(10.2インチ) ② iPhone15pro Max ③ モバイルバッテリー ④ キーケース ⑤ 長財布 ⑥ ポーチ ⑦ ペンケース ⑧ 500mlペットボトル

HushTugのレザーショルダーバッグは普段使いに丁度良いサイズ感となっています。
小物類を多く持ち歩きたい男性の方に特におすすめといえます!
日本の職人による丹精こもった丁寧な縫製

HushTug製品の縫製は皇室御用達で約90年の歴史を持つD.bellで行われています。
そのため、そのシンプルなデザインでごまかしが効かないからこそ細部の縫製にわたって職人の技術が光ります。
またファスナーは世界から高く評価される日本のYKK(スタンダート ブラック5号)を使用しているのも魅力的といえるでしょう。
各種サービスの対象に

HushTugでは、「10年先も長く使うことができる物を、大切に使ってもらいたい」という想いから、永年修理サービスを提供しています。
また、無償の返品・交換サービスも提供しており、ショルダーバッグはどちらのサービスも対象です。
これらのサービスを活用することで何年もの間使い続けることができ、普段使いのバッグを買い替える必要がないため、HushTugのショルダーバッグは非常にお得な選択だと言えるでしょう。
- 永年修理サービス
‣無償:バッグとしての機能を果たさない場合(底が抜けた、持ち手がちぎれたなど)
‣有償:機能性やデザインが損なわれる場合(ファスナーが壊れた、糸がほつれたなど)
詳しくはこちら。 - 30日間フリートライアル
‣お届けから30日以内であれば、どれだけ使用していても、キズが付いていても返品・交換が可能なサービス。送料含め、無料。
詳しくはこちら。

HushTugのレザーショルダーバッグは、オンラインだけでなく実店舗で直接チェックできます。
写真では伝わりにくいレザーの質感やサイズ感を、オンラインで買う前に実際に試してみませんか?
また、商品自体も凄くシンプルではあるが無駄のない洗練されたデザインで個人的には凄く好みだった!