HushTug Online store【Click here】

【渋谷】渋谷駅周辺でメンズトートバッグが買えるお店は?デザイナーが選ぶショップ5選

季節やシーン、性別を問わず利用できることから人気の高いトートバッグ

ファッションの街として名高い渋谷には、トートバッグを取り扱うブランドが数多く存在しています。

しかし、多くのブランドが集結しているからこそ、どこで買えばいいのか分からなくなってしまいますよね。

そこで、本記事では渋谷駅周辺でメンズトートバッグが買えるおすすめのレザーブランドをご紹介いたします。

普段レザーブランドで製品を企画しているデザイナーにもお店選びを手伝ってもらったので、ぜひ参考にしてみてください。

本記事の執筆者であるデザイナー中島の紹介
HushTugのデザイナーの中島

「HushTug」デザイナー中島

  • レザーブランドHushTugで製品企画を担当するデザイナー
  • 2秒に1個売れるほどのヒット商品をデザイン・企画した経験アリ。
  • レザー関する豊富な知識を活かし、Topicsにおいてレザーブランドや製品に関する記事を執筆。

1.HushTug(ハッシュタグ) 原宿表参道店 

2025年1月25日、原宿にオープンしたHushTugの新店舗HushTug(ハッシュタグ) 表参道店」です!

HushTugは、メンズのための本革製鞄を制作する、トートバッグのレビュー件数が日本一のレザーブランドです。

駅チカ徒歩6分——気軽に商品を試せる店舗で、国産姫路レザーから国内の職人によって丹精込めて作られた、シンプルで洗練されたデザインのレザーバッグやアクセサリーがあなたをお迎えします。

通常オンラインストアでしか手に入らないHushTug製品ですが、原宿表参道店ではお求めやすい価格のアウトレット商品を直接お手に取ってご覧いただけます

HushTugは流行に左右されない高品質な製品をお求めの方におすすめです。

HushTugの口コミ/評判
使いやすいです。皮が馴染んてくるともっとよくなりそうで楽しみです!大事に使います!!
 (5)
商品に加え、店舗の対応にも大満足でした。
 (5)
店内は凄く落ち着いた雰囲気で、商品を落ち着いてみれるような環境でした!
また、商品自体も凄くシンプルではあるが無駄のない洗練されたデザインで個人的には凄く好みだった!
 (5)
HushTugがおすすめな理由

HushTugがおすすめな理由。それは「究極にシンプルなデザイン」「品質に対するコストパフォーマンス」です。

使用しているのは姫路で作られた国産レザー。縫製は約90年の歴史を持つ工房で行われている純国産のショルダーバッグですが、他のブランドの2/3ほどと手に取りやすい価格が人気です。

更に、基本的にはオンラインの販売ですが、新品はお届けから30日間は返品交換無料なので安心できるというのも人気の理由です。

上の製品が最も人気のある「レザートート  ブラック」です。看板商品のレザートートは究極にシンプルなデザインかつ、高品質な本革を使っており、仕事用に多くの方に選ばれています。

< 特徴 >

バックには世界から評価される姫路レザーを使用。革の表面には型押しのシボを採用しており、表面の絶妙な光沢感とシボ感が高級感を演出。

またキズが目立ちづらく、イージーケアで使えるためガシガシ使えるのも嬉しいポイント。デザインがシンプルなのでどんな服装にも合わせやすく、オンオフ兼用で使用できます。メイン口はファスナーで閉められるのでセキュリティ面もバッチリ。

肩ベルトが長めに設定されており、常にちょうどいい長さに調整可能。

内装の生地にはディアスウェードを採用しており、滑らかな手触りとベージュの色味が鞄のブラックと相性がよく高級感を増しています。

ポリエステル素材のため、コロコロでゴミのケアが可能で、さらに飲み物をこぼした時でも裏地を引っ張り出して洗うことも可能なのが何気に嬉しいポイントです。

収納可能なノートPC・タブレット13インチノートPC
ポケット内側ポケット ×3
その他備考文庫本、カードケース、キーケース、長財布、モバイルバッテリー、 化粧ポーチ、ガジェットポーチ、折りたたみ傘 、500mlペットボトルなどを同時に収納可能

原宿表参道店ではオンラインに掲載している全ての商品を確認できると共に、

一部の新品在庫が購入できる

アウトレット品を購入できる(5 – 20%OFF)

というお店です。

駅から徒歩6分、シンプルなビジネスバッグの品質とコスパは間違いありません。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

デザイナー中島
デザイナー中島

HushTugのデザイナー兼池袋店の店長をしている僕もお店にいることが多いです。

商品についての質問や、お手入れ方法、お客様に合わせた選び方のご提案などができるので、なんでもお聞きください!

動画で原宿表参道店までの行き方を詳しく解説しています。

住所・MAP〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目9−1 冨貴ビル 301
アクセスJR山手線 原宿駅東口から徒歩約7分
東京メトロ副都心線 明治神宮前〈原宿〉駅から徒歩3分
営業時間[平日] 13:00 – 14:30 , 15:30 – 19:00
[土日祝] 13:00 – 19:00
予算感¥ 10,000 – 50,000

2.PORTER EXCHANGE SHIBUYA (渋谷PARCO 1F)

PORTER EXCHANGE SHIBUYAの外観

PORTER EXCHANGE SHIBUYAは、日本を代表する鞄メーカーである「PORTER」の直営店で、ナイロン素材を使用した「TANKER」シリーズを主に取り扱っています。

ベースキャンプの「POST EXCHANGE(売店)」がモチーフの店内は、来店するだけでもワクワクするような空間です。

また、お買い物ついでに立ち寄るのに便利な渋谷PARCOの1Fに店を構えています。

ミリタリーモチーフの製品を豊富に取り揃えているため、カジュアルなバッグを探している方におすすめのショップです。

PORTER EXCHANGE SHIBUYAの
口コミ/評判
小さなお店ですが、たくさんのバッグが揃っています!
 (5)
スタッフ全員がとてもフレンドリーで親切です!必ずまた訪れます!
 (5)
素晴らしいロケーションにあり、品揃えも豊富です。吉田さんの商品が自分の店になかったとき、他店で探してくれてとても助かりました。
 (5)

総合評価:

 4.2 / 5.0 点


(2024/07時点)

topics編集部が実際に行ってみた
PORTER EXCHANGE SHIBUYAの実地写真

PORTER EXCHANGE SHIBUYAは、渋谷のPARCO WESTにあります。正面入り口から入ったところ、一度建物の外に出る必要がありました。ただ、屋根が繋がっているため雨の日でも心配ありません。

WESTに入るとすぐに、お馴染みのナイロン素材を使った特徴的な入口が見えてきます。

店内にもナイロン素材の商品がずらりとならんでいます。

デザイナー中島
デザイナー中島

PORTERはオンラインストアを見るとわかるように、限定の商品など含め種類が本当に多いです。

PORTER EXCHANGE SHIBUYAはナイロン素材の商品に特化したショップなので、希望の商品を見つけやすいかと思います。

住所・MAP〒150-8377 東京都渋谷区宇田川町 15−1 渋谷パルコ 1F
アクセスJR山手線 渋谷駅ハチ公口 (徒歩6分)
営業時間11:00 – 21:00
電話番号03-3464-5111
予算感¥ 15,000 – 100,000

3. HERZ(ヘルツ) 本店

HERZ本店の外観

HERZ(ヘルツ)本店は、50年以上の歴史を誇る日本のレザーブランドです。

革の裁断以外の全工程を同じ職人が行うことにより、「一生使える」バッグを作り出しています。

ほとんどの店舗には工房が併設されており、レザーのにおいが広がる店内はマニアにはたまらないモノ。

渋谷駅から徒歩15分と少し距離がありますが、多少歩いてでも行く価値があります。

本店は関東唯一の店舗であるため、渋谷に来た際には是非とも立ち寄りたいショップです。

HERZ(ヘルツ)本店の
口コミ/評判
店員さんがとても親切に商品を一緒に選んでくれました!私がすごく悩んでるのに、嫌な顔せず接客していただけて、納得いく主人のプレゼントを選べて良かったです^^
 (5)
本当に質や完成度が素晴らしいです。 売場も広く、品数も豊富です!
 (5)
デザイン、品揃え、雰囲気店員の対応がよい
 (4)

総合評価:

 4.6 / 5.0 点


(2024/07時点)

topics編集部が実際に行ってみた
HERZ本店の実地写真

渋谷の中でも落ち着いたエリアにHERZ本店はありました。

階段を降り扉をくぐると、すぐに鼻腔をくすぐるレザーの香りが。工房と店舗は棚で区切られているだけなので、職人の作業を間近に見ることが出来ます。

また、壁にレザーの色見本が飾られている、テーブルの上に実際のレザーが置かれているなど質感や色合いを確認できる工夫も。全面鏡が設置されているため、実際に着用した姿も確認できます。

ミシンの音が響く店内は、何時間でも過ごしたくなるようなリラックスできる空間でした。

デザイナー中島
デザイナー中島

HERZは、シンプルでありながらも洗練されたデザインが特徴です。直営店ではセミオーダーを随時受け付けており、自分だけの特別なアイテムを作る楽しさを提供しています。

住所・MAP〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目46−16 イルチェントロセレーノ, B1F
アクセスJR山手線 渋谷駅宮益坂口 (徒歩15分)
営業時間12:00 – 19:00
(定休日:水曜・木曜)
電話番号03-3406-1471
予算感¥ 15,000 – 100,000

4. TSUCHIYA KABAN-土屋鞄製造所 渋谷店(渋谷スクランブルスクエア 11F)

TSUCHIYA KABAN-土屋鞄製造所 渋谷店の外観

次にご紹介するのは、ランドセルで有名な日本のレザーブランド、TSUCHIYA KABAN-土屋鞄製造所

企画・製造・販売・修理などすべての工程を自社で一貫して行うことにこだわり、その信念を胸に、創業者の土屋国男が現在も工房に立ち続けています。

また、土屋鞄製造所の製品はどれもブランドの主張が一切ないシンプルなデザインで、革の経年変化を楽しめる逸品です。

駅からのアクセス抜群な渋谷店では、店員によるブラッシングやオイルケアの実演が見られます。

土屋鞄製造所は、「とにかく質の高いバッグを持ちたいという方にピッタリのブランドです。

TSUCHIYA KABAN-土屋鞄製造所 渋谷店の
口コミ/評判
お店は綺麗で店員さんもとても親切に対応してくれます。いつ行っても、良い品に目がとらわれてしまいます。
 (5)
親切で丁寧な接客をしていただきました。 気持ちの良い買い物ができました。
 (5)
優しく店員さんが対応してくれます。 経年劣化後の財布なども見せていただけました。
 (5)

総合評価:

 4.7 / 5.0 点


(2024/07時点)

topics編集部が実際に行ってみた
TSUCHIYA KABAN-土屋鞄製造所 渋谷店の実地写真

スクランブルスクエアの11FにあるTSUCHIYA KABAN 渋谷店は、周囲の店舗よりも明るさが1トーン低く、落ち着いたシックな雰囲気が漂っていました。

店内は広いとは言えないものの、壁沿いの棚一面に洗練されたトートバッグが並べられています。

レザーについて熟知している店員さんが丁寧に解説してくれるため、レザー初挑戦の方も安心してお買い物ができるでしょう。

デザイナー中島
デザイナー中島

TSUCHIYA KABANは熟練された職人技と厳選された素材、洗練されたデザインの組み合わせが見事なブランドです。

値段は安くはありませんがどの商品も一生モノとして十分な価値があるので、悩んでいる方はぜひ店舗に行って実物を見てみてください。

住所・MAP〒150-6101 東京都渋谷区渋谷2丁目24−12 スクランブルスクエア 11F

アクセスJR山手線 渋谷駅東口 (駅直結)
営業時間10:00 – 21:00
電話番号03-6452-6307
予算感¥ 15,000 – ¥150,000

5. ポール・スミス 渋谷PARCO店 (3F)

ポール・スミス渋谷PARCO店の外観
引用:https://shibuya.parco.jp/shop/detail/?cd=025824

Paul Smithは、国内外問わず人気を誇るイギリスのファッションブランドです。

最初に紹介したPORTER EXCHANGE SHIBUYAと同じ、渋谷PARCOに店を構えています。

Paul Smithの魅力は、芸術や趣味のサイクリングといった創業者の経験からインスピレーションを受け、シンプルさに「遊び心」が加わった唯一無二のデザイン。

ハイブランド初心者~上級者まで、どんな人にもおすすめのブランドです。

topics編集部が実際に行ってみた
ポール・スミス渋谷PARCO店の実地写真

Paul Smithは、渋谷PARCOのEAST 3Fに店を構えています。

店舗は広めで、トートバッグなどのバッグ類は入り口近くに並べられていました。

どちらかというと、小物類や衣服のラインナップが豊富な印象を受けました。

渋谷店でも十分なラインナップだとは思いますが、「色々なバッグを見てみたい」「欲しいバッグがある」という方は西武池袋店もおすすめです。こちらでは、さらにバッグの取り扱いが多いため、理想の一点に出会えることでしょう。

デザイナー中島
デザイナー中島

PaulSmithはイギリス発祥のファッションブランドで、様々なデザインの商品が多いことが特徴です。

クラシックな雰囲気にポップな色使いをプラスしており、学生からミドル世代まで年代を問わずに楽しめます。

住所・MAP〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15−1 渋谷PARCO3F

アクセスJR山手線 渋谷駅ハチ公口 (徒歩6分)
営業時間11:00 – 21:00
電話番号03-5422-3113
予算感¥15,000 – ¥100,000