HushTug Online store【Click here】

ナップザックはダサい?アンケート結果から見える大人が選ぶべきバッグとは

ナップザックとリュック

ちょっとしたお出かけに便利なナップザックと、通勤や旅行で頼れるリュック。

どちらも日常でよく目にするバッグですが、「大人が持つならどちらが正解?」と迷う人も多いのではないでしょうか。

一見すると似ている2つのバッグも、実は用途やデザイン、使われるシーンに大きな違いがあります。

さらに、持っている人に対して周囲が抱く“印象”も異なり、選び方次第で「おしゃれ」にも「子どもっぽい」印象にもなりえてしまうのです。

そこで今回は、ナップザックとリュックの特徴を整理し、アンケート調査から見えたリアルな意見をもとに、それぞれの魅力や注意点を掘り下げていきます。

あわせて、 “大人が選ぶべきバッグ”のポイントについてもご紹介します。

この記事を読むと
  • アンケート調査から見えた、それぞれを持ったときの周囲の印象が分かる
  • ダサく見られないためのポイントと“大人が選ぶべきバッグ”の条件が分かる
本記事の執筆者であるデザイナー中島の紹介
HushTugのデザイナーの中島

「HushTug」デザイナー中島

  • レザーブランドHushTugで製品企画を担当するデザイナー
  • 2秒に1個売れるほどのヒット商品をデザイン・企画した経験アリ。
  • レザーに関する豊富な知識を活かし、Topicsにおいてレザーブランドや製品に関する記事を執筆。
自分にはどの種類のバッグが合うのかわからない... そんな方にはバッグ診断!

ナップザックとリュックの違いは?

リュックを背負っている男性

それぞれの用途

ナップザックはもともと軽量でシンプルな作りが特徴です。

運動会や部活動、ちょっとした外出など「気軽に荷物を持ち運ぶ」用途に向いています。

一方でリュックは、教科書やパソコン、旅行の荷物など「ある程度の重さや量を運ぶ」ために作られており、耐久性や収納力に優れています。

デザインの違い

ナップザックは紐をキュッと絞るだけの簡単な構造で、見た目もカジュアル。

デザイン性よりも軽さや手軽さを優先しています。

対してリュックは、ポケットやジップ、ベルトなど細部にこだわったデザインが多く、ファッションアイテムとして取り入れられることも珍しくありません。

活躍するシーン

ナップザックはアウトドアやスポーツイベント、サブバッグとしての利用が多く見られます。

軽量で折りたためるので「ちょっと持ちたい時」に便利です。

リュックは通学や通勤、旅行など幅広いシーンで活躍

ビジネスリュックやアウトドア用など、シーンに合わせた選び方ができるのも強みです。

違いのまとめ

リュックとナップザックの違い

まとめると、ナップザックは「軽さ・手軽さ重視の簡易バッグ」、リュックは「収納力・耐久性・デザイン性を兼ね備えた本格バッグ」と言えます。

ナップザックを選ぶとラフすぎて「子どもっぽい」「ダサい」と見られることもありますが、リュックはシーンに応じて大人でもおしゃれに使いこなせるアイテムです。

50人にアンケートをとった結果

ナップザックとリュックの違いについて

今回のアンケートではリュックとナップザック、それぞれの使うシーンについて集計をとりました。

Q.リュックを使うとしたらどんなシーンを思いうかべますか?

アンケート結果の棒グラフ

今回のアンケートでは、幅広い回答が集まりました。

その中で特に目立ったのは「通勤・通学」「アウトドア」です。

荷物が多く、両手を自由に使いたいときの需要が高いことがわかります。

Qナップザックを使うとしたらどんなシーンを思いうかべますか?

アンケート結果の棒グラフ

一方でナップザックは、「スポーツやジム」の回答が圧倒的に多く、次いで買い物や普段使いが多いという結果になりました。

リュックと比べて、本格的な荷物運びよりも軽快さがもとめられる場面での需要が高い傾向にあることがわかりました。

それぞれの印象は?

Q.「リュック」をみ持っている人を見てどんな印象を持ちますか?

アンケート結果の円グラフ

最も多かったのは、「カジュアルすぎる」という印象だったものの、次いで「大人っぽい」「おしゃれ」という印象をもたれていることがわかりました。

Q.ナップザックを持っている人を見てどんな印象を持ちますか?

アンケート結果の円グラフ

リュックと同様「カジュアルすぎる」という印象が多かったものの、同率で「子どもっぽい」という印象が多いことがわかりました。

ダサく見られないためには?

アンケート結果の棒グラフ

ダサく見られないための工夫としてあげられたのは、「シンプルなものを選ぶ」「服装に合わせる」など、無駄のないデザインやコーディネート全体との一体感が重視されていることが読み取れます。

アンケートからは、リュックは通勤やアウトドアなど幅広い場面で使われ「大人っぽい」「おしゃれ」といった肯定的な印象も得られる一方、ナップザックは「子どもっぽい」「カジュアルすぎる」と見られがちで、よりライトな印象が強いことが分かりました。


また、ダサく見られないためには「シンプルさ」「服装との調和」「色や素材へのこだわり」が重要であり、使い方次第で印象を大きく変えられることも示されています。

ダサく見られない大人のバッグの選び方

シンプルなものを選ぶ

余計な装飾や派手なロゴが入ったバッグは、子どもっぽさや安っぽさにつながりがちです。

大人が持つなら、無地落ち着いたカラーやミニマルなデザインを選ぶのがおすすめ。

革素材や上質なナイロンなど、素材自体で魅せるシンプルさが上品さを演出します。

流行に左右されないデザイン

その時の流行に乗ったバッグは、数年後には「古い」と見られてしまう可能性があります。

長く使いたい大人のバッグは、ベーシックな形やカラーを選ぶのが正解。定番のトートやリュックなど、普遍的なデザインはどんな時代でも活躍してくれます。

服装に合わせやすいものを選ぶ

ダサいバッグを持った男性

バッグ単体でおしゃれでも、服装とミスマッチだと浮いてしまいます。

スーツスタイルなら落ち着いたレザー、カジュアルコーデならシンプルなキャンバス地など、普段のファッションとの相性を意識することが大切です。

「どんな服にも合わせやすい」ことを重視すると失敗しません。

シンプル派の大人が選ぶおすすめバッグ

HushTugのバッグや小物

余計な装飾を排したミニマルなデザインのバッグは、大人の上品さを引き立ててくれます。

トートやリュックなど定番の形でも、シンプルで質の良い素材を選べば、日常からビジネスまで幅広く活躍します。

男性におすすめのバッグ

ジップデイパック ブラック

ジップデイパック ブラック

ジップデイパック ブラック

ジップデイパック ブラック

日常使いに最適な「HushTug ジップデイパック」

シンプルで上質なフォルムに、傾斜をつけたデザインが特徴です。

大きすぎず小さすぎないサイズ感で、仕事や日帰り旅行に活躍。ノートPCやA4ファイルも収納でき、見た目以上に実用的なリュックです。

女性におすすめのバッグ

レザーミニリュック ブラック

ジップデイパック ブラック

ジップデイパック ブラック

ジップデイパック ブラック


日常使いにもビジネスにも使える「HushTug レザーミニリュック」

小ぶりながら財布やスマホ、タブレットなど必要なものをしっかり収納可能。コンパクトさと実用性を両立した万能リュックです。

コンパクトながら必要な荷物がしっかり入るレディースバッグ。

上品なレザー素材でカジュアルにもきれいめにも合わせやすく、大人女性のデイリースタイルにぴったりです。

まとめ

ナップザックは手軽で便利な反面、大人が持つとラフすぎて「ダサい」と見られてしまうこともあります。

シンプルで流行に左右されないデザインを選び、服装に合わせやすいバッグを持つことが、大人のおしゃれを引き立てるポイントです。


HushTugの ジップデイバッグレザーミニリュック のように、上質な素材とミニマルなデザインを兼ね備えたアイテムなら、シーンを問わず長く愛用できるはずです。