HushTug Online store【Click here】

【2025年最新版】ちゃんとした感ある黒リュック5選|通勤にも休日にも使える上品デザイン

HushTug ジップデイパック

黒のリュックは、どんな服にも合わせやすく、ひとつ持っておくと本当に便利なアイテムです。

ただ、「いざ選ぼうとすると似たようなデザインが多く、どれが本当に上品に見えるのか分からない」という声も多く聞きます。

この記事では、通勤にも休日にも自然に馴染む、上品で実用的かつ“ちゃんとした感ある”黒リュックを現役デザイナーの視点で厳選!

2025年の新作・定番モデルの中から、背負うだけで印象が引き締まる、間違いのない一つをご紹介します。

この記事を最後まで読むと
  • デザイナー目線で厳選した、間違いのない“ちゃんとした感ある黒リュック”5選がわかる
  • ハイブランドに頼らなくても大人の品格を演出できる理由がわかる
  • 大人に本当に似合う黒リュックの選び方がわかる
本記事の執筆者であるデザイナー中島の紹介
HushTugのデザイナーの中島

「HushTug」デザイナー中島

  • レザーブランドHushTugで製品企画を担当するデザイナー
  • 2秒に1個売れるほどのヒット商品をデザイン・企画した経験アリ。
  • レザーに関する豊富な知識を活かし、Topicsにおいてレザーブランドや製品に関する記事を執筆。
自分にはどの種類のバッグが合うのかわからない... そんな方にはバッグ診断!

【2025年最新版】黒リュックのおすすめブランド5選

早見表はこちら!

ブランド名モデル名特徴商品ページリンク
HushTug(ハッシュタグ)オーバーレイバックパック ブラックフルレザー仕様/金具を極力排した静かな高級感商品ページはこちら
HushTug(ハッシュタグ)ジップデイパック ブラック傾斜のついたフォルム/日常使いに最適なサイズ感商品ページはこちら
土屋鞄(TSUCHIYA KABAN)デイパック ブラック防水ミリングレザー採用/重厚感と快適性の融合商品ページはこちら
Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)MARCUS BACKPACK X-PAC高機能素材「X-PAC」採用/軽さとタフさを両立商品ページはこちら
Aer(エアー)Day Pack 3撥水ナイロン仕様/PC・タブレット収納豊富・ビジネスにも◎商品ページはこちら
S.MANO(エス マーノ)DAY PACKイタリア製レザー/ミニマルデザインで経年変化も楽しめる商品ページはこちら

HushTug(ハッシュタグ) おすすめ

※画像をクリックすると、商品ページに飛びます。

オーバーレイバッグパック ブラック

オーバーレイバッグパック ブラック

オーバーレイバッグパック ブラック

オーバーレイバッグパック ブラック

オーバーレイバックパック ブラック

最初にご紹介するのは「オーバーレイバッグパック」

こちらの商品はHushTugのデザイナー中島が心から欲しいと思った製品を実現したリュックサックです。

デザイン・機能性に特化してデザインされており、唯一無二の商品です。

HushTug オーバーレイバックパック

フルレザー仕様かつ、表面にほぼ金具を使用していないため、大人の男性の魅力を引き立てる控えめで上品な高級感を演出

収納力については、2泊程度の荷物なら問題なく入るサイズ感です。

HushTugのオーバーレイバックパックの収納力



またメインの開口部はガバッと開くことができ、絞りをキュッと締めれば物が落ちる心配もありません。

ジップデイパック ブラック

ジップデイパック ブラック

ジップデイパック ブラック

ジップデイパック ブラック

ジップデイパック ブラック

次に、日常使いに最適な「ジップデイパック」です。

シンプルかつ高級感を感じさせる、傾斜のついたデザインが特徴のデイパックです。

サイズ感としては、大きすぎず・小さすぎずを意識した、小回りのきく仕事や日帰り旅行に最適な設計になっています。

HushTugのジップデイパック

ノートPCやA4ファイルも収納することができ、コンパクトな見た目ながら実用性も抜群

デザインとしても小分けすることのできるポケットがついており、使いやすさもバッチリです。

デザイナー中島
デザイナー中島

本革のリュックで45万円台は他ブランドと比べても圧倒的にコスパが良いです。

HushTugの製品全体の特徴として「究極にシンプルなデザイン」「品質に対する高いコストパフォーマンス」があります。

HushTugのリュックにおいてもそれは例外でなく、無駄な装飾の無いシンプルなデザインだからこそ素材である革本来の質感が強調される仕様となっております。

HushTugの製品製造・販売課程の図解

また、革は世界的なブランドを確立する姫路の国産レザー(中嶋皮革工業所で生産)であり、縫製は約90年の歴史を持つ工房(D.bell)で行われています。

一見高価格であっても不自然ではないですが、HushTugでは上の図のように無駄な費用を最大限カットしているため、「高品質・高コスパ」でハイエンドなリュックを手に入れられます。

また、オンラインで購入された方限定で30日間のフリートライアル(返品交換無料サービス)や購入者の方全員に永年修理保証などの手厚いサポートも付いています。

【実店舗でチェック】HushTugのリュックを試せるお店はこちら!
HushTug店舗の外観の画像

HushTugのリュックサックは、オンラインだけでなく実店舗で直接チェックできます。

写真では伝わりにくいレザーの質感やサイズ感を、オンラインで買う前に実際に試してみませんか?

HushTugの口コミ/評判
使いやすいです。革が馴染んでくるともっとよくなりそうで楽しみです!大事に使います!!
 (5)
商品に加え、店舗の対応にも大満足でした。
 (5)
店内は凄く落ち着いた雰囲気で、商品を落ち着いてみれるような環境でした!
また、商品自体も凄くシンプルではあるが無駄のない洗練されたデザインで個人的には凄く好みだった!
 (5)
実店舗で試せば納得!HushTugのリュックサックで後悔しないためのチェックポイント4選

① サイズ感が分からない

確認ポイント:「実際に背負ったときのフィット感」「荷物の収納量」
思っていたより小さい or 大きいと感じることも。タブレット、スマホ、財布、水筒、傘などが入るか要チェック!


② レザーの質感や色味が写真と違うかも?

確認ポイント:「光の当たり方による色味の変化」「手触り・硬さ・なじみ具合」
オンラインの写真では分かりにくいレザーの表情。実際に触ってみて、好みに合うかチェック!


③ 服装との相性が気になる

確認ポイント:「普段の服装に合わせて鏡でチェック」「カジュアル・フォーマルのバランス」
シンプルなデザインだからこそ、服装との相性が重要。いつものコーデに馴染むか試着してチェック!


④ 実際の重さや使い勝手が知りたい

確認ポイント:「長時間持ったときの疲れにくさ」「荷物を入れたときのバランス」
軽そうに見えて意外と重かった…?実際に手に取ってチェック!

さらに、オンラインで購入された方限定で30日間のフリートライアル(返品交換無料サービス)や購入者の方全員に永年修理保証などの手厚いサポートも付いています。

ギフトラッピングのサービスもオンライン、実店舗共に実施しておりますのでプレゼントで購入される方も是非ご検討ください。

土屋鞄(TSUCHIYA KABAN)

土屋鞄 デイパック ブラック

引用:https://www.felisi.net/items/115000889?cc=011308302002

デイパック ブラック

日本の老舗ブランドとして、1965年の創業以来丈夫で長く使えるバッグづくりを追求してきたブランド。

ランドセル製造で培った耐久性と快適性へのこだわりが、そのまま大人向けのリュックにも息づいています。

今回ピックアップしたモデルは、防水性の高いミリングレザーを採用した大ぶりのデイパック

雨の日も気兼ねなく使えるうえ、レザーならではの深みのある表情と上質な質感が魅力です。
ショルダーベルトにはクッション材を、背面には軽量で色落ちしにくいナイロンを使用。

重厚感がありながら驚くほど快適な背負い心地を実現しています。

素材・設計・仕立てのすべてに職人の技術が詰まった、上質な国産レザーの魅力を日常で楽しめる黒リュックです。

デザイナー中島
デザイナー中島

このリュックは、

きちんとした印象とカジュアルさのバランスを大切にしたい方
通勤にも休日にも自然に馴染む万能なリュックを探している方
機能性だけでなく、上品で落ち着いたデザインにもこだわりたい方

におすすめできるアイテムです。

 

Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)

マンハッタンポーテージ MARCUS BACKPACK X-PAC

引用:https://www.manhattanportage.co.jp/product/323749.html?cc=01

MARCUS BACKPACK X-PAC

1983年にアメリカで誕生したバッグブランド。

メッセンジャーバッグで知られるブランドですが、大人向けライン「ブラックレーベル」では、より洗練されたデザインと上質な素材使いが魅力です。

今回紹介する「Marcus」は、ブラックレーベル初の高機能素材Xパックを採用した黒リュック。

ナイロンとポリエステルを組み合わせることで、軽さと耐久性を兼ね備えながらも、上品でマットな質感に仕上げています。

シンプルながら立体感のあるシルエットが特徴で、通勤から休日まで幅広く使える万能さが魅力。

アウトドアシーンにも対応できるタフさを持ちながら、ビジネスでも違和感のないデザインです。

デザイナー中島
デザイナー中島

このリュックは、

軽さと丈夫さを両立したリュックを探している方
シンプルでも存在感のあるデザインを好む方
オンオフ問わず使える上品なナイロンリュックが欲しい方

におすすめです。

Aer(エアー)

Aer Day Pack 3

引用:https://shop.aerjapan.jp/products/day-pack-3?_pos=3&_sid=59dd2890e&_ss=r&country=JP

Day Pack 3

2014年にサンフランシスコで誕生したバッグブランド Aer(エアー)

無駄を削ぎ落とした都会的でスタイリッシュなデザインが特徴で、ビジネスにもカジュアルにも自然に馴染みます。

今回紹介する「Day Pack 3」は、撥水加工を施した耐久性の高いナイロン素材を使用した黒リュック。

しっかりと自立する構造で、PCやタブレットを収納できるポケット、書類整理に便利な仕切りなど、機能性に優れた内部設計が魅力です。

荷物を整理しやすい一方で、仕切りの多さからやや重さを感じることもありますが、ノートPCや資料の持ち運びが中心の方には理想的なモデルです。

デザイナー中島
デザイナー中島

このリュックは、

デザイン性と機能性をどちらも重視したい方
ビジネスにもカジュアルにも対応できる上品なナイロンリュックを探している方
PCや書類を整理して持ち運びたい方

におすすめです。

S.MANO(エス マーノ)

S.MANO DAY PACK

引用:https://online.dimpleinc.com/items/58916507

DAY PACK

イタリアで生まれたバッグブランド。

素材選びから縫製まですべてをイタリア国内で完結させる職人気質なモノづくりで知られています。

余計な切り替えを減らしたシンプルで美しいデザインは、どんなスタイルにも自然に溶け込み、日本でも多くのセレクトショップで取り扱われています。

今回紹介するバックパックは、ジャケットスタイルにも合う上品でモダンなデザインが魅力。

柔らかな1枚仕立てのレザーは手に吸い付くように馴染み、使うほどに深みのある表情へと変化していきます。

長く使うほど味わいが増していく、本物志向の大人にふさわしい黒リュックです。

デザイナー中島
デザイナー中島

このリュックは、

シンプルで品のあるデザインを好む方
革の質感や経年変化を楽しみたい方
スーツにもカジュアルにも馴染む上質なレザーリュックを探している方

におすすめです。

以上5つのブランドの黒リュックを紹介しました。

以下にまとめを掲載しますのでぜひご活用ください。

比較表まとめはこちら!

ブランド名素材特徴スタイル適性
HushTug(オーバーレイ)国産レザー(フルレザー)金具を排した静かな高級感。2泊程度の荷物も収納可能。通勤・旅行
HushTug(ジップデイパック)国産レザー傾斜フォルム+高い実用性。A4・PC対応でデイリーユースに最適。通勤・休日
土屋鞄(TSUCHIYA KABAN)防水ミリングレザー老舗技術が光る耐久性と快適性。重厚感がありながら軽やか。通勤・出張
Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)X-PAC(ナイロン×ポリエステル)高機能素材採用。軽さとタフさを兼ね備えた万能モデル。ビジネス・カジュアル
Aer(エアー)撥水ナイロン整理しやすい仕切り構造と撥水性。ミニマルで都会的な印象。通勤・リモートワーク
S.MANO(エス マーノ)イタリアンレザーミニマルな美しさと柔らかな質感。経年変化を楽しめる逸品。休日・きれいめ

ちゃんとした感ある黒リュックを選ぶポイントとは?

黒リュックは便利でどんな服にも合わせやすい一方、選び方を間違えると一気に学生っぽく見えてしまうアイテムでもあります。

ここでは、“ちゃんとした感”を出すために意識したい3つのポイントを紹介します。

1.素材で上品さを出すべき|おすすめはレザー

レザー素材

黒という色は、素材の違いが最もはっきり出るカラーです。

特に、上質なレザーなどの光沢を抑えた素材を選ぶことで落ち着いた印象に。

逆にテカリの強い素材や、薄いナイロン生地だと安っぽく見えてしまいます。

「手触り」「ツヤ感」「厚み」の3つを意識するだけでも、印象は大きく変わります。

2.デザインはシンプルに整える

HushTug ジップデイパック

“ちゃんとした感”を出す最大のコツは、余計な装飾を減らすこと。

ポケットが多すぎたり、ロゴが大きく入っていたりするとカジュアルに見えます。

形は、すっきりと輪郭が整ったシルエットを選ぶのが理想。

通勤にも休日にも馴染む、無駄のないデザインこそが大人の黒リュックです。

3.機能性も“ちゃんとしている”印象につながる

HushTug オーバーレイバックパック

見た目だけでなく、使いやすさのバランスが取れているかも重要です。

収納のしやすさ、ショルダーベルトの厚み、背面クッションのフィット感、開閉のしやすさ。

こうした細部の快適さが、丁寧に作られているという印象につながります。

見た目の美しさと使いやすさが両立しているか。

そこに“ちゃんとした感”が宿ります。

HushTugのリュックはこちら

※画像をクリックすると、商品ページに飛びます。

オーバーレイバッグパック ブラック

オーバーレイバッグパック ブラック

オーバーレイバッグパック ブラック

オーバーレイバッグパック ブラック

オーバーレイバックパック ブラック

ジップデイパック ブラック

ジップデイパック ブラック

ジップデイパック ブラック

ジップデイパック ブラック

ジップデイパック ブラック

HushTugのリュックに関する動画もご覧ください!

バッグ選びでよくいただく質問を、HushTugデザイナーの中島が動画でわかりやすく解説しています。

実際の使用イメージや革の質感を知ることで、自分に合うバッグがよりイメージしやすくなります。

▼動画はこちら▼

HushTugのリュックはこちら

※画像をクリックすると、商品ページに飛びます。

オーバーレイバッグパック ブラック

オーバーレイバッグパック ブラック

オーバーレイバッグパック ブラック

オーバーレイバッグパック ブラック

オーバーレイバックパック ブラック

ジップデイパック ブラック

ジップデイパック ブラック

ジップデイパック ブラック

ジップデイパック ブラック

ジップデイパック ブラック

リュックサックに関する質問にデザイナーの中島が答えました

リュックはスーツ等のフォーマルな服装にも合わせる事ができますか?

デザイナー中島
デザイナー中島

はい、スーツに合わせていただけます。職場の雰囲気や仕事内容によって、合わせ方は少し変わると思います。通勤用なら多少カジュアルなリュックでも問題ない場合がありますが、取引先訪問などではシンプルでビジネス向けのものがおすすめです。

HushTugのリュックを作るうえで、一番大切にしていることは何ですか?

デザイナー中島
デザイナー中島

「シンプル × 高品質」を理念に、流行に左右されず長く使えるモノづくりを心がけています。これはリュックだけでなく全商品の共通の想いです。

お客様からの反響はありますか?

デザイナー中島
デザイナー中島

「シンプルなデザインで色んなシーンに使える」と好評いただくことが多いです。多様なシチュエーションに馴染む点が評価されています。

今後の製品作りで大切にしたいことは?

デザイナー中島
デザイナー中島

これからもHushTugらしさである「シンプル × 高品質」を大切に製品開発を続けていきたいと思います。